2017.07.20~24、燕岳~大天井岳~東鎌~槍ケ岳~西鎌~鏡平(日本百名山)に楠木ガイドが登ってきましたので掲載します。
前半3日間は晴れでしたが、後半2日間は雨の中の山行でしたが槍ケ岳を見ながらの山行ができて良かった・・のアンケートでした。
1日目 福岡空港~中部国際空港~有明荘(泊)
2日目 有明荘~合戦尾根~燕山荘~燕岳~大天井岳~大天井ヒュッテ(泊)
・・・・・歩行距離11.5km、行動時間10.5時間、標高差計上1663m下395m・・・・
初日の有明荘。2日目早朝出発。 ![]()
中房温泉登山口。北アルプスの三大急登、合戦尾根を登っていきます。 ![]()
第二ベンチ、3ベンチ、富士見ベンチと登って合戦小屋のスイカが待っていました、これが旨いんです。 ![]()
槍ケ岳が見えてきました。燕山荘。 ![]()
稜線に上がってきました。有名な燕山荘。 ![]()
燕岳を目指します。イルカ石などを通過します。 ![]()
燕岳山頂登頂記念。コマクサ。 ![]()
表銀座縦走に向かいます、槍ケ岳を見ながらですので最高の気分です。 ![]()
素晴らしい天気に感謝。大天井岳に向かいます。 ![]()
大下り。登り返して先に進みます。 ![]()
大天荘に到着。大天井岳登頂記念。 ![]()
本日の宿泊、大天井ヒュッテ到着。
3日目 ヒュッテ~西岳~東鎌~槍ケ岳~槍ケ岳山荘(泊)
・・・・歩行距離7.5km、行動時間8時間、標高差計上878m下454m・・・・
ヒュッテのスタッフと一緒に。西岳を目指します。 ![]()
槍ケ岳が綺麗に見えています。縦走路を進みます。 ![]()
西岳ヒュッテに到着しました。 ![]()
東鎌の縦走路。水俣乗越。 ![]()
目指す槍ケ岳。東鎌の岩場を登っていきます。 ![]()
登ってきた登山道を後ろに・・・ ![]()
![]()
![]()
ヒュッテ大槍。槍ケ岳山荘を目指します。 ![]()
![]()
![]()
槍ケ岳山荘に到着。 ![]()
目指す槍ケ岳がそびえています。ヘルメットをかぶって槍ケ岳へ向かいます。 ![]()
山荘から垂直の壁を登って山頂往復します。 ![]()
今は山頂直下は上り、下りの一方通行。 ![]()
念願の槍ケ岳登頂記念。 ![]()
![]()
無事に登頂して槍のポーズでバンザイ。 ![]()
4日目 山荘~西鎌~双六山荘~鏡平(泊)
・・・・歩行距離8.9km、行動時間7.2時間、標高差計上85m下888m・・・・
今日は西鎌を歩きましたが雨で良い写真が無い。 ![]()
雪渓が残っています。 ![]()
雷鳥がいます。樅沢岳でスナップ。 ![]()
双六小屋で休憩。キヌガサソウ。 ![]()
クロユリ。弓折岳分岐。 ![]()
雪渓がまだ残っています。宿泊の鏡平山荘に到着。 ![]()
5日目 鏡平~新穂高
・・・・歩行距離8.9km、行動時間4.1時間、標高差計上21m下1173m・・・・
天気が悪いので鏡平の池では逆さ槍ケ岳も駄目。 ![]()
まだ雪渓を残っています。サンカヨウ。 ![]()
小池新道を下りていきます。 ![]()
![]()
![]()
小池新道を下りてきました。わさび平小屋に下りてきました。 ![]()
新穂高に無事に下りてきました。5日間の完登を祝して記念写真。 ![]()
・写真をクリックすると拡大できます。
コメントする