2017.07.26~30 折立~雲ノ平~水晶岳~鷲羽岳~三俣蓮華岳~双六岳~新穂高縦走(富山、長野県、日本百名山)に斉藤ガイド、松本ガイドが登ってきましたので掲載します。
地図上の総距離、40kmのロングラン、おまけに雨模様の中の登山でした。参加者の皆さんよく頑張りました。
1日目 折立~太郎平小屋
・・・・歩行距離6.1km、行動時間4時間、標高差計上972m・・・・・
折立登山口。今日はまだ天気が良い中を登山開始 ![]()
樹林帯の中を登っていきます。ベンチがあり休憩にはもってこいです。 ![]()
木道横にはキスゲの花が・・・~整備された歩きになりました。 ![]()
太郎平小屋へ到着。掌に夕陽が・・・・ ![]()
小屋前で乾杯。荷物運びを手伝ってくれたMさん、ありがとうございました。 ![]()
本日見れた花達。 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
2日目 太郎平小屋~薬師沢~庭園~祖母岳~雲ノ平山荘
・・・歩行距離8.1km、行動時間7.3時間、標高差計上617m、下399m・・・・・
残念ながら今日は雨の中の出発でした。薬師沢へ向かいます。 ![]()
今年は残雪が多いです。渡渉。 ![]()
木道歩き。渡渉は三回ほどあります。 ![]()
ヒゲの中を歩きます。薬師沢が見えてきました。 ![]()
薬師沢の吊橋。 ![]()
踏み外さないように渡りました。渡ったらこの梯子の下りで川ヘリへ下ります。 ![]()
増水時は上へ、今回は川ヘリを進みます、ここから急な上りがきついです。 ![]()
登り切って笑顔のメンバー。アラスカ庭園に上がってきました。 ![]()
ガスが晴れてきました。雲ノ平らしい景観が見えてきました。 ![]()
陽がさしてきました。祖母岳を目指しました。 ![]()
祖母岳の上り、後方は雲ノ平山荘。祖母岳到着。 ![]()
一瞬の晴れ間、祖母岳にて登頂記念、後方は水晶岳?。山荘へ向かいます。 ![]()
雲ノ平山荘に到着。本日の夕食は鍋でした。 ![]()
本日出会えた花達。 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
3日目 雲ノ平山荘~祖父岳~水晶小屋~水晶岳~鷲羽岳~三俣山荘
・・・・歩行距離9.4km、行動時間10時間、標高差計上700m下693m・・・・
水晶岳を目指します。 ![]()
スイス庭園。岩苔乗越。 ![]()
ワリモ北分岐。水晶小屋経由で水晶岳(黒岳)2986m日本百名山に到着。 ![]()
一瞬の晴れ間、水晶岳の下り、この岩場を登ってきたのです。 ![]()
岩場の下り。水晶小屋の笑顔の伊藤さん、娘さんかな? ![]()
鷲羽岳を目指します。ワリモ岳。 ![]()
鷲羽岳2924m日本百名山。登頂記念、ガスの中で残念。 ![]()
急な鷲羽岳の下り。三俣山荘を目指します。 ![]()
鷲羽岳を振り返ります。今宵の宿泊、三俣山荘。 ![]()
防虫のレクチャーがありました。 ![]()
本日出会えた花達。 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
4日目 三俣山荘~三俣蓮華岳~双六岳~鏡平山荘
・・・・歩行距離7.9km、行動時間7.3時間、標高差計上420m下693m・・・・・
朝は天気が良い?行動中はガスの中でした。槍ケ岳。鷲羽岳。 ![]()
三俣蓮華岳。山荘を出発。 ![]()
三俣蓮華岳への上りと残雪。三俣峠。 ![]()
急登を登って。三俣蓮華岳2841mに到着。 ![]()
三俣蓮華岳登頂記念。双六岳を目指しました。 ![]()
双六岳2860m。双六岳登頂記念。 ![]()
双六の下り、前方に槍ケ岳が見えると最高のロケーション?残雪を避けて下山しました。 ![]()
凄い残雪、チョット前までこのルート使用禁止でした。 ![]()
分岐を双六小屋へ向かいます。 ![]()
双六小屋。 ![]()
鏡平まで下ります。花見平。 ![]()
残雪の中を歩きました。弓折岳(笠ケ岳)分岐、鏡平へ下ります。 ![]()
![]()
![]()
本日の宿泊、鏡平山荘。山荘前はベランダがあります。カキ氷が旨いんだな~ ![]()
本日出会えた花達。 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
雷鳥も・・・・・
5日目 鏡平~シシウドケ原~秩父沢出合~わさび平小屋~新穂高
・・・・・歩行距離8.8km、行動時間4.1時間、標高差計下1173m・・・・
今日は小雨の中を出発。鏡池は逆さ槍ケ岳が見えるんだけどな~残念。 ![]()
シシウドケ原。イタドリケ原。 ![]()
岩場の下りや残雪のトラバースでした。 ![]()
秩父沢に下りてきました。沢の渡渉です。 ![]()
小池新道入口へ下山してきました。 ![]()
広い遊歩道を歩いてわさび平小屋。笠新道入口。 ![]()
新穂高へ無事に下山しました。皆さん本当にお疲れ様でした。 ![]()
本日出会えた花、オオヤマレンゲも・・・・・ ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
・写真をクリックすると拡大できます。
コメントする