甲斐駒ケ岳と仙丈ケ岳(長野県、山梨県、日本百名山)

| コメント(0)

2018.07.14~16 甲斐駒ケ岳と仙丈ケ岳(長野県、山梨県、日本百名山)に徳永ガイドが登ってきましたので掲載します。

とにかく暑い、標高が高いのにまったく暑い
今回は炎天下の行動で気温も高かったので飲料水が足りなくなった人もいた。途中、水を供給する所はない。コース上の変更点:仙丈ガ岳からの下りは仙丈小屋で昼食、コーヒータイムを取った後に馬の背、藪沢小屋経由のトラバース道を経て大滝の頭に合流した。途中に沢を横切る雪渓が遅くまで残るので、山荘で確認のこと


1日目 仙流荘~北沢峠
仙流荘で林道バスに乗車して、途中運転手さんの気配りでストップして説明を受けながら、北沢峠へ
1-01P71431941-02P7143196
北沢峠2036m到着。名物のハンバーグの夕食。
1-03P71431981-04P7143202
2018/7/14 追記

こもれび山荘(元長衛荘)朝食が変わっていた。AM3:30より各自食堂で自由に取ることが出来る。ブッフェスタイルでご飯、味噌汁、海苔、納豆、昆布、梅干、野沢菜は取り放題。卵焼き、焼きジャケは1個のみ。食堂には寝室もあるので静かにすること。お湯、飲料水は奥の左側にあり、預け荷物は玄関手前の棚とテーブルに置くこと。弁当は前日の夕食後に配られる。
1日目=鳥の甘露煮。2日目=鳥のカラアゲで若干変わっていた。

2日目
北沢峠~双児山~駒津峰~甲斐駒ケ岳~摩利支天~~仙水峠~北沢峠
・・・・・歩行距離7.6km、行動時間9.4時間、標高差計±1042m・・・・・
こもれび山荘を出発。双児山。
01P715320502P7153207
駒津峰。北岳やオベリスクが見えている
03P715321004P7153212
遠く槍穂高。上り一辺倒の登山道。
05P715321306P7153214
六方石付近。8合目。
07P715321808P7153219
岩場になっている。ザレバの通過。
09P715322110P7153222
天気が良いのでとにかく暑い。甲斐駒ケ岳、山頂到着。
11P715322312P7153224
甲斐駒ケ岳2967m、登頂記念。摩利支天へ向かいます。
13P715322714P7153229
摩利支天2825m。岩場に気を付けながら下山です。
15P715323316P7153236
下山道は駒津峰から仙水峠へ降りることにしました。
17P715323818P7153239
ゴツゴツした登山道。下りてきました。
19P715324120P7153243
長衛荘前のキャンプ場まで下りてきました、こもれび山荘はもうすぐです。
21P7153244

3日目
北沢峠~小仙丈ケ岳~仙丈ヶ岳~仙水小屋~薮沢小屋~大滝の頭~北沢峠
・・・・歩行距離8.4km、行動時間8時間、標高差計±1048m・・・・・
今日は下山後、帰福しますので早朝に出発。合目に道標があります。
01P716324702P7163249
5合目付近。6合目です。
03P716325204P7163253
富士山、甲斐駒ケ岳の眺望。
05P716325506P7163257
小仙丈ケ岳への上り。小仙丈ケ岳2855m。
07P716326008P7163261
岩場の登山道。
富士山噴火? 一大事です・・・と思いきや、雲でした。
09P716326410P7163266
仙丈ケ岳はまだ先です。山頂に登山者が・・・仙丈カール。
11P716326712P7163268
仙丈ケ岳3033m到着。
13P716327114P7163270
仙丈ケ岳登頂記念。下山です。
15P716327316P7163275
仙水小屋を目指します、小屋で休憩して馬の背分岐に向かいます。
17P716327417P7163277
馬の背から薮沢へ向かいました。
18P716328019P7163282
薮沢の雪渓は崩落、雪渓下を通過。
20P716328421P7163286
難所にはロープが設置されています。5合目の大滝の頭に戻ってきました、この後、往路と同じ道で北沢峠へ無事に下山しました。
22P716328723P7163291
本日見られた花達。
00P716325800P716326200P716326300P716326500P716327900P716328100P716328300P7163288
・写真をクリックすると拡大できます。

コメントする

2018年7月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

アーカイブ