2017.11.26 東谷コース~鹿嵐山縦走(一等三角点、九州百名山、大分県)に悦子ガイドが登ってきましたので掲載します。
鹿嵐山は東谷コース+3つの登山ルートがあります。
従来は第二登山口~鹿嵐山~第一登山口の縦走コース、又は中央登山口コースでしたが、今回初めて東谷から登りました。
東谷~地蔵峠~4等三角点~ヤセ尾根~鹿嵐山雄岳~雌岳~第1登山口
・・・・歩行距離4.2km、行動時間4.1時間、標高差計上569m、下591m・・・・・
鹿嵐山地蔵峠登山口。この舗装された道を登っていきます。 ![]()
5分ほど上ると右写真の登山口に到着。右上が登山口。 ![]()
いよいよ登山道に入りました。25分で地蔵峠到着。 ![]()
鹿嵐三角点は地蔵の裏側尾根を上ります。鹿嵐三角点にてパチリ。 ![]()
元に戻り鹿嵐山登山道に入ります。通称、万里の長城と言われた岩場が見えてきましたが、紅葉は終わっていました。 ![]()
ヤセ尾根を通過します。転倒、落下注意です。 ![]()
前方に鹿嵐山・雄岳、山が伐採されています。雄岳の急登の上り。 ![]()
紅葉が綺麗。鹿嵐山・雄岳758m、一等三角点到着。先客がいました。 ![]()
鹿嵐山、九州百名山、登頂記念。向こうに八面山。 ![]()
宇佐7山に峰々。先に進んで鞍部、中央登山口分岐です。 ![]()
上り返して雌岳に到着しました。第1登山口に下りてきました。 ![]()
駐車場へ向かいます。バスは回送で迎えてくれました。 ![]()
入浴後、逸見邸(個人)の庭を見学させてもらいました。 ![]()
・写真をクリックすると拡大できます。
最近のコメント