双六岳~笠ケ岳縦走(長野県、日本百名山)

| コメント(0)

2017.08.04~07、双六岳~笠ケ岳縦走(長野県、日本百名山)に徳永ガイド、秋山ガイドが登ってきましたので掲載します。
台風5号の気まぐれな進路で天候が心配された出発でしたが、見てください素晴らしい天気、槍ケ岳もバッチリ、皆さんの平素の行いに山の神様がプレゼントをくださいました。


1日目 新穂高~わさび平小屋(泊)
・・・・歩行距離4km、行動時間1.3時間、標高差計上302m・・・・
新穂高に到着、わさび平こやまで歩きます。風穴。
1-01P80400101-02P8040017
通行注意の看板。笠新道登山口。
1-03P80400181-04P8040492
わさび平小屋に到着しました。
1-05P8040022

2日目 小屋~小池新道~鏡平~双六岳~双六小屋(泊)
・・・歩行距離10.9km、行動時間9.3時間、標高差計上1456m下313m・・・・
小屋を出発。小池新道を上ります。
2-01P80500272-02P8050034
渡渉などをしながら登っていきます。
2-03P80500362-05P80505002-04P80500452-06P8050050
槍ケ岳、穂高連峰を見ながらの登山です。イタドリケ原。
2-07P80505012-08P8050055
シシウドケ原。今年は残雪が多い。
2-09P80500602-10P8050061
鏡池近くまであがってきました。
2-11P80505082-12P8050509
素晴らしい天気、鏡池です、逆さ槍ケ岳が湖面に、こんな光景はメッタに見れません、槍ケ岳の右側はキレットから穂高連峰。鏡平山荘、こんな天気の良い時はカキ氷がとてもおいしいです。
2-13P80505112-14P8050074
双六小屋を目指します。明日のぼる笠ケ岳方面分岐。
2-15P80500812-16P8050087
花見平。雪渓を横断します。
2-17P80500962-18P8050518
くろゆりベンチ。鏡平から2.5km歩いてきました。
2-19P80501032-21P8050106
双六小屋が見えてきました。
2-22P80501112-23P8050522
双六小屋前、ベンチがあり休憩には最適です。双六岳を目指します。
2-24P80501152-25P8050119
中道ルート分岐。残雪がビッシリ、双六登山道は2週間前は通行禁止でした。
2-26P80501222-27P8050126
双六岳の独特な広い尾根。双六岳2860m山頂。
2-28P80505252-29P8050129
双六岳登頂写真。途中にある貴重な水源。
2-30P80501322-31P8050146
小屋~双六岳往復で無事に下山、本日は双六小屋宿泊です。
2-32P8050533
本日出会えた花達
2-00P80500382-20P80501042-00P80500392-00P80500492-00P80500522-00P80500832-00P80500842-00P80500902-00P80500912-00P80500922-00P80500932-00P80500942-00P80500972-00P80500982-00P80501022-00P80501352-00P80501372-00P80501422-00P8050523

3日目 小屋~弓折岳~抜戸岳~笠ケ岳~笠ケ岳山荘(泊)
・・・・歩行距離9.3km、行動時間8時間、標高差計上749m下490m・・・・
小屋前で小池オーナー、スタッフと一緒に記念の一枚。今日もいい天気。
3-01P80601613-02P8060172
槍ケ岳、穂高連峰、ジャンダルムの山並み。ここから笠ケ岳を目指します。
3-03P80605433-04P8060545
最初に弓折岳です。
3-05P80605463-06P8060177
道標も各所にあります。雷鳥がいました、天気が悪くなるかな?、ガスがかかってきました。
3-07P80605523-08P8060188
ここは秩父平。新穂高(笠新道)分岐。
3-09P80601933-10P8060202
抜戸岩を抜けます。ガンバレの道標。
3-11P80602063-12P8060211
笠ケ岳山荘に荷物をデポして山頂を目指します。笠ケ岳2897.5m日本百名山登頂写真。
3-13P80605643-14P8060216
朝方見られた槍ケ岳、穂高連峰の素晴らしいパノラマ。
3-00P80601673-00P8060171
本日出会えた花達
3-00P80601943-00P80601643-00P80605343-00P8060553


4日目 小屋~杓子平~笠新道~新穂高
・・・・歩行距離8.2km、行動時間7時間、標高差計上18m下1718m・・・
天気が回復、朝焼けの槍ケ岳。朝焼けの穂高連峰。
4-01P80702364-02P80705684-00P8070265
朝焼けの笠ケ岳、数人は朝も笠ケ岳往復しました。槍ケ岳、穂高連峰。
4-03P80702464-04P8070239
南アルプス(甲斐駒ケ岳、仙丈岳、北岳)の向こうに富士山まで見えました。
山荘を出発します。
4-05P80705704-06P8070248
いよいよ下山です。笠ケ岳を振り返ります。
4-07P80702494-08P8070578
新穂高分岐まで下りてきました。
4-09P80705804-10P8070260
笠新道を下山します。杓子平。
4-11P80702614-12P8070280
笠ケ岳の見納め。笠新道は荒れています。
4-13P80705894-14P8070592
注意書きもあります。このように荒れています。
4-15P80702974-16P8070300
笠新道登山口に下りてきました。
4-17P80703064-18P8070600
新穂高に下りてきました。
4-19P80706024-20P8070314
本日出会えた花達。
4-00P80702684-00P80702704-00P80702884-00P80702914-00P80702924-00P8070296
・写真をクリックすると拡大できます。
・4日目は台風の関係で、飛行機をあきらめて新幹線で帰福しました。

コメントする

2018年7月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

アーカイブ