2017.07.15~17、3日間で美ヶ原、蓼科山、霧ヶ峰(長野県、日本百名山)に悦子ガイド、秋山ガイドが登って来ましたので掲載します。
体力度2の初級レベルの山行計画でした。
1日目:美ヶ原
山本小屋~王ケ頭(山頂)~山本小屋
・・・・歩行距離4.4km、行動時間2時間、標高差計±98m・・・・・
山本小屋まで遠いですね”福岡空港08:00出発で着いたのは14:20でした。 ![]()
美ヶ原のシンボル「美しの塔」。電波塔。 ![]()
王ケ頭2034m山頂。登頂記念。 ![]()
王ケ頭ホテル、このそばが山頂です。オダマキに見守られて歩く。 ![]()
夕食はバイキングでした、席も確保してくれました。
美ヶ原で見られた花たち。 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
・写真をクリックすると拡大できます。
2日目:蓼科山
7合目登山口~将軍平~蓼科山~往復
・・・・歩行距離4.4km、行動時間5.1時間、標高差計±621m・・・・・
7合目登山口。馬返し。 ![]()
荒れた登山道を登ります。天狗の露地。 ![]()
急登を登っていきます。将軍平に到着、最高の休憩ポイント。 ![]()
将軍平から岩場の急登です。頑張って登りましょう。 ![]()
追い越し、対向者と混雑します。もう少しです、周りが開けてきました。 ![]()
山頂の一角に上がってきました。岩だらけの道を山頂目指します。 ![]()
蓼科山2530m山頂。登頂記念、残念ながら展望がありませんでした。 ![]()
夏山フェスタIN福岡2017にお見えになったヒュッテの御嬢さん。
同じ道を下ります。 ![]()
将軍平。荒れた登山道。 ![]()
7合目に無事に下山しました。
時間がありましたので白樺湖散策しました。 ![]()
![]()
蓼科山で出会えた花たち、珍しいオサバクサ。など ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
・写真をクリックすると拡大できます。
3日目:霧ヶ峰
車山肩~車山~蝶々深山~物見石~八島湿原
・・・・歩行距離7km、行動時間4時間、標高差計上238m、下398m・・・
車山肩です。周囲にニッコーキスゲの群落。しばし散策?
![]()
![]()
![]()
山頂を目指します。車山1925m山頂。 ![]()
車山登頂記念。新スタイル?日除け、雨用、帽子兼用。 ![]()
車山乗越。キスゲと一緒にパチリ ![]()
木道歩きです。蝶々深山到着。 ![]()
本当に蝶々、ユニークですね” 物見石。 ![]()
色々な花を愛でながら進みました。 ![]()
![]()
![]()
八島湿原。無事に日本百名山3座完登。 ![]()
下山後、テルマエロマエの撮影舞台になった千人風呂の片倉館。
雨に遭わず良かったですね~。ビールも旨かろう” ![]()
霧ヶ峰で出会った花たち。 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
・写真をクリックすると拡大できます。
コメントする