2018.03.13 御船山(佐賀県、武雄市)に福村ガイド、悦子ガイドが登ってきましたので掲載します。
P~武雄神社~大楠~梅園登山口~御船山南峰~北峰~御船梅園~P
・・・・歩行距離2.2km、行動時間3時間、標高差計±237m・・・・・・
Pから御船山。Pは流鏑馬の会場でもあります。 ![]()
武雄神社へ安全祈願をしました。 ![]()
神社から大楠へ向かいました。途中、2本の木が一本になっている珍木。 ![]()
さが銘木百選、武雄の大楠、推定樹齢3000年 ![]()
大楠から左の山道は、伐採した木を積み上げているので紐が張ってあり、現在通行禁止になっているがまたいで進入可。道に問題無い。
大楠の横を抜けて梅園へ。梅園を登山口へ。 ![]()
御船山登山口。神社があります。 ![]()
最初は階段ですが分岐から上は岩場の上りです。 ![]()
岩場の上りはスリングなど設置して進みました。鉄網で落石を防いでいます。 ![]()
岩の急登を進みます。御船山南峰207m、四等三角点。狭い山頂、周りは崖なので注意が必要。 ![]()
御船山、登頂記念。下山は一段と慎重に下ります。 ![]()
分岐から北峰へ向かいます。北峰への上り。 ![]()
北峰での登頂記念、道標はありません。登山口へ下ります。 ![]()
途中で出会えた花達。 ![]()
梅園登山口へ無事に下山しました。梅は満開でしたが平日なので少数。 ![]()
梅の花。 ![]()
梅と御船山。梅園で御船山バックにパチリ。 ![]()
バス移動して御船山楽園に行きました。 ![]()
桜は開花近し。五百羅漢。 ![]()
・写真をクリックすると拡大できます。
コメントする