南八ケ岳~北八ケ岳大縦走(2200m以上16座)

| コメント(0)

9/1~5、八ケ岳連峰大縦走に末永直樹、徳永悦子ガイドが登ってきましたので紹介します、八ケ岳は簡単に登れるイメージがありますが、このルートは写真の様に健脚、上級者向きです

1日目、観音平~青年小屋、3,1km、約4時間、標高差上り961m,下り140m

01dscn8222 02dscn8230 03dscn8236 04dscn8243 05dscn8264 06p9010026 07dscn8276 08dscn8279 ①②観音平出発 ③雲海に到着 ④露岩の登山道 ⑤ハシゴも上ります ⑥編笠山山頂 ⑦目指す青年小屋が見えてきました ⑧夕食後のデザート、ブドウ3種

2日目、青年小屋~権現岳~旭岳~赤岳(主峰)~赤岳展望荘、4.5km、約6.3時間、標高差上り780m、下り459m

01dscn8305 02dscn8311 03p9020067 04dscn8315 0561dscn8322 06dscn8336 07dscn8353 08dscn8359 09dscn8366 10dscn8371 11dscn8377 12dscn8379 13dscn8381 14dscn8385 15dscn8387 16dscn8389 17p9020124 18dscn8399①東ギボシの高度感あるトラバース ②権現岳の上り ③権現岳山頂にて ④権現岳を振り返る ⑤権現岳で有名な61段のハシゴ ⑥ツルネに到着 ⑦ 急峻なルンゼを上る ⑧ルンゼ上部のハシゴ ⑨天狗尾根の頭直下のトラバース ⑩トラバース道よりハシゴを振り返る ⑪稜線に出て竜頭峰に向かう ⑫⑬竜頭峰の岩稜を上る ⑭今から上る赤岳を望む ⑮竜頭峰の岩稜を上る ⑯竜頭峰直下の岩壁のトラバース ⑰赤岳(八ケ岳主峰)にて ⑱赤岳展望荘に到着、危険地帯通過はスリルは歩けど緊張の連続の登山でした 

3日目、天望荘~三叉峰~横岳~硫黄岳~蓑冠山~根石岳~東天狗~中山~白駒荘、11.1km、10時間、標高差653m、下り1246m・・・今日は天気がよいかな?

00dscn8419 01dscn8427 02dscn8422 03dscn8467

①富士山がクッキリ ②阿弥陀岳  ③今から行く横岳 ④日ノ岳付近から赤岳を振り返る

01dscn8449 02dscn8456 03dscn8461 04dscn8469 05dscn8475 06dscn8484 07dscn8488 07dscn8489 07p9030194 08dscn849308dscn8494 08dscn8496 09dscn8505 10dscn8512 10dscn8510 11p9030217 11dscn8516 12dscn8525 13dscn8535 14dscn854014p9030240 14dscn8541 15dscn8554 15dscn8557 15p903024816dscn8558 17dscn8567 18dscn8583 18dscn8586 19dscn8602 19dscn8607 19dscn8609 20dscn8611 20dscn8612 ①ハイマツの岩稜を横岳へ ②岩峰を巻いてハシゴで稜線へ ③日ノ岳基部のルンゼを上る ④鉾岳を巻くように下る ⑤上り返します ⑥三叉峰 ⑦⑦⑦ハシゴを上がると横岳にて ⑧⑧⑧横岳からカニのタテバイ、ヨコバイを見下ろす、通過します ⑨台座の頭斜面の赤褐色の砂礫地を進みます ⑩⑩コマクサ、皇太子殿下の記念碑、⑪⑪硫黄岳にて、硫黄岳山頂 ⑫ヒュッテ夏沢小屋を通過します ⑬蓑冠山 ⑭⑭⑭根石山荘、根石岳にて、根石岳山頂 ⑮⑮⑮東天狗へ向かい山頂にて ⑯東天狗より硫黄岳、根石岳を振り返る ⑰中山への岩塊の登山道 ⑱中山山頂、中山展望台 ⑲⑲⑲高見石小屋、大岩を上り展望台へ、展望台 ⑳白駒荘に到着、長い行程でした ⑳薄暮の白駒池・・・・・4日目、5日目、北八ケ岳方面は、次号にて紹介します。

写真をクリックすると拡大できます。写真提供はT.Mさんでした、ありがとうございました。  

コメントする

2018年7月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

アーカイブ