写真をクリックすると大きき見ることが出来ます。
12/24、今日は鶴見~鞍ケ戸~船底~内山~大平山の縦走コース。鶴見岳山頂付近では霧氷がチラホラ、さすがに12月下旬です。山頂付近から由布岳を見ながら下降、岩場の登りを繰り返して鞍ケ戸、ここから船底の下りはツルー、ツル、さすがに1本ロープを設置しました。船底から内山へ登り返して内山の山頂、本来なら360度の展望が得られるはずだが今日は色が悪く冴えない。内山から大平山の下りはシャクナゲ道といわれるほどシャクナゲが多いが高度さ470mほどの急下り、息を抜けない。
大平山山頂は湯煙上がる別府市街、別府湾を見下ろし右手に高崎山、左手に鹿鳴越連山と眺めがいい。さらに急な勾配を下り自衛隊そばの登山口到着。人数が多くて意外と時間がかかった(昼食、休憩込みで7時間弱)。別府8都の1つ、鉄輪温泉「ひょうたん温泉」は下山後の入浴にお勧めです。





























駐車場から少し舗装道歩き、階段を上がると金峰神社、整備された山道をチョット登ると金峰山山頂だ。北と南に別れておりそれぞれの展望が得られる。桜島、高隈山系、遠く開聞岳、野間岳ものぞめる。









第2回目のボランテイア、こんな風に鬱蒼としていた林がこのように、使用前、使用後すっかり様変わり。本当に充実した一日でした。夜の忘年会時のお酒の旨いこと。本当に皆様ありがとうございました。2回目もマジックあり、Mさんの独唱会あり、男性合唱団、女性合唱団ありと盛り上がって幕を閉じた 















最近のコメント