2017.10.29 牛斬山~福智山縦走(九州百名山、一等三角点、福岡県)に大坂ガイドが登ってきましたので掲載します。
台風22号の関係から、雨、ガスの中で視界が悪い山行になりました。
採銅所駅~牛斬山~焼立山~赤牟田の辻~福智山~上野・白糸の湯
・・・・歩行距離12km、行動時間7.4時間、標高差計上1060m下1040m・・・・
採銅所駅、今回工事の関係からここから歩くことにしました。日田彦山線の踏切を渡っていきます。 ![]()
登山口には工事の案内が・・・。重機と仮設階段。 ![]()
仮設階段を上がります。台風の関係で増水した沢を渡渉。 ![]()
植林帯を登っていきます。ススキ、セイタカアワダチソウ、ササ、カヤなどが伸びた中を歩きました。 ![]()
牛斬山から頂吉分岐まで防火帯が藪こぎ状態でした、道迷いはない
牛斬山分岐。牛斬山山頂。 ![]()
牛斬山580m登頂記念。縦走路に戻り先に進みます。 ![]()
天気が良ければ素晴らしい縦走路。山犬の峠 ![]()
防火帯を歩きます。赤牟田の辻、途中7~8回ピークあり。
![]()
念仏坂と呼ばれる急斜面を下る。 ![]()
預吉(かぐめよし)、このあたりでヤブコギから解放されました。 ![]()
前方に福智山?ガスで見えません。福智山900.8m到着。 ![]()
一等三角点(補点)です。福智山登頂記念。 ![]()
九州自然歩道の案内板。上野へ下ります。 ![]()
上野越。 ![]()
白雲ライン分岐。林道出合。 ![]()
虎尾桜へ5分の標識。無
事に上野へ下山しました。 ![]()
・写真をクリックすると拡大できます。
林道。ムべ。 ![]()
ウメバチソウ
このコースは稜線上の防火帯を通っていますので、天気が良ければ展望が素晴らしく快適な山歩きが楽しめます。宝満山~若杉山縦走に匹敵する体力コースとしても多くの登山者に歩いてほしいコースです・・・・
・写真提供はTMさんでした、いつもありがとうございます。





コメント