サンサン山倶楽部では、山行の企画立案・募集を行っています。登山やツアーに関してのご相談は、ぜひサンサン山倶楽部へご相談下さい。

サンサン山倶楽部とは

サンサン山倶楽部は、全九州アルパインガイドクラブ(AAGC)の有志が立ち上げた会員組織です。
同クラブは、公益社団法人 日本山岳ガイド協会が九州で認定したクラブとなります。

サンサン山倶楽部の活動内容

サンサン山倶楽部の活動内容

サンサン山倶楽部では、「日本百名山」・「九州百名山」・「花の百名山」等の国内登山はもとより、「海外登山」などについてもプランニングやアドバイスを行っています。
また、サンサン山倶楽部で企画した山行は、原則的に全九州アルパインガイドクラブのガイドがご案内します。
山行・登山など、山の事についてご興味がある方で、サンサン山倶楽部の定める会員規則にご賛同いただける方は、どなたでも入会できますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

サンサン山倶楽部 サイト内検索

「カスタム検索」と表示されている枠内に、山の名称を入力して検索ボタンをクリックします。
検索ボタンをクリックすると、検索欄へ入力された名称が含まれる、サンサン山倶楽部の記事が検索結果として表示されます。

山旅日記で過去の山行をふりかえる

サンサン山倶楽部かわらばん

お盆休みします

2023.08.14~17 お盆休みです、よろしくお願いします。

栂池~乗鞍岳~蓮華温泉、緊急募集

2023.07.28(金)~31(月)、栂池~乗鞍岳~蓮華温泉に空きが出ました。緊急に募集いたします。一日の行動時間、距離にゆとりを持たせています。お花の時期に、人気の蓮華温泉(特に4種類の)源泉は有名)、に宿泊です

野北の岩場・講習会開催

岩登り講習会を急遽、開催します。剱岳、アルプスの大キレット、八峰キレット、槍ケ岳、奥穂高の山頂直下・・・などなど、山には危険、急峻な箇所が一杯あります。①知識  ②体力  ③技術・・・・・・持ち備えてこそ、より楽しく登れ …

残雪の蝶ケ岳

2023.05.20~23 残雪の蝶ケ岳を募集しています。昨年のブログです。残雪の蝶ケ岳 | 山のサロン、山旅の企画「サンサン山倶楽部」 (33-yama-club.jp) 毎年好評のコースです。間近に雪を被ったアルプス …

サンサン山倶楽部 山旅日記

至仏山(山の鼻~至仏山~鳩待峠)

前日に引き続き、至仏山に登ってきましたので掲載します。山の鼻小屋~至仏山~小至仏山~鳩待峠・・・・・・歩行距離7.1km、行動時間6.3時間、標高差計+820m-626m・・・・・山の鼻から至仏山ルートは上り線用、蛇紋岩 …

燧ヶ岳~尾瀬沼~

2023.09.16~19 燧ヶ岳~至仏山に登ってきましたので掲載します。福岡から尾瀬に行く場合は大変時間がかかる、今回は桧枝岐に宿泊して、尾瀬御池から登山開始することで予定されました。2日目 尾瀬御池~燧ヶ岳~俎嵓~尾 …

和気アルプス

2023.09.18 和気アルプスに登ってきましたので掲載します。登山口~和気富士~観音山~穂高山~涸沢峰~竜王山~由加神社登山口・・・・・歩行距離4.3km、行動時間4時間、標高差計±430m・・・・・ 三日目(和気ア …

船木山~後山

2023.09.17 船木山~後山に登ってきましたので、掲載します。 岡山県美作市と兵庫県宍粟市にまたがる後山は、岡山県下最高峰(1344メートル)で、「氷ノ山・後山・那岐山(ひょうのせん・うしろやま・なぎさん)国定公園 …

氷ノ山

2023.09.16~19 氷ノ山、後山、和気アルプスに登ってきましたので掲載します。昭和44年(1969年)に指定された、岡山・鳥取・兵庫の3県境に位置するこの公園は、1,000m級の山々が連なる地域で、後山・那岐山・ …

北岳(間ノ岳、農取岳)

2023.09.02~05 北岳(間ノ岳、農取岳)の予定で行ってきましたが、途中、強風、雨に遭遇して、北岳~からの日程を変更せざるを余儀なくされ、残念ながら北岳山荘から引き返しました。1日目、夜叉神峠=広河原・・・・・・ …

5合目~富士登山、お中道

2023.08.23~25 5合目~富士登山、お中道に登ってきましたので掲載します。1日目 今回は羽田空港からの富士登山。車の渋滞も多く登山口に中々順調につきません    5合目から8合目までの登山なので時間にゆとりはあ …

飯豊山

2023.08.19~22 飯豊山に登ってきましたので掲載します 東北随一の奥深く、花と遅くまで残雪がある飯豊山でしたが、今年の異常気象で残雪がなく、少し残念でしたが天気に恵まれ、またベストプラン(山小屋の協力でシュラフ …

木曽駒ケ岳(宝剣岳)と霧訪山

2023.08.01~03 木曽駒ケ岳(宝剣岳)と霧訪山に登ってきましたので掲載します。今回は、ガンガン登るコースでなく、超スローペースで登る内容でした。併せて、霧訪山の新コースを組み入れました。1日目 千畳敷駅~乗越浄 …

剣岳と立山縦走

2023.08.03~06 剣岳と立山縦走に登ってきましたので掲載します。岩の殿堂:剱岳、岩稜帯の上り下り、クサリ、梯子の連続で体力、技術を兼ねそ得たしか登れません。一日目、室堂~雷鳥平~剱御前小屋~剣山荘・・・・・・歩 …

PAGETOP