サンサン山倶楽部では、山行の企画立案・募集を行っています。登山やツアーに関してのご相談は、ぜひサンサン山倶楽部へご相談下さい。
サンサン山倶楽部 山旅日記

その他

おもと古道

宇佐神宮の神山、御許山に向かう古道が「おもと古道」、過去に熊野古道を「中辺路」「小辺路」「伊勢路」「高野山路」などいろいろ歩いたが、世界遺産になり、それらしい古道に整備されて、多くの日本人、外国人にお会いした。この度、お …

鹿嵐山

2023.11.19 鹿嵐山に登ってきました。コースは、第2登山口~地蔵峠~万里の長城~雄岳~雌岳~第1登山口・・・・・歩行距離5km、行動時間4時間、標高差計+458m-578m・・・・* 第二登山口からのスタート 先 …

ゆとりの涸沢カールと上高地

2023.10.05~08 紅葉を観れる涸沢カールが有名ですが、なかなか宿泊が取れないのがネック。今回、うまく確保できて出発。ところが、涸沢で初雪のオマケまでついて、旅の醍醐味がプラスされたが、個人の考え方で感じ方が違う …

徳本峠、霞沢岳、岳沢

2023.10.02~04 徳本峠、霞沢岳、岳沢に登ってきましたので掲載します。今回は、希望で従来の徳本峠、霞沢岳にプラスして、岳沢をプラスしました。一日目 ~上高地~徳本峠泊・・・・歩行距離6.5km、行動時間3.3時 …

裏剱縦走

前Pに引き続きよろしく掲載します。4日目、阿曽原温泉~折尾大滝~大太鼓展望所~志合谷~蜆谷~欅平~名剣温泉・・・・歩行距離8.6km、行動時間8時間、標高差計+101m-221m・・・・・4日目朝から快晴、阿曽原小屋に挨 …

涸沢カールから雪景色

2023.10.6 ガイドさんから写真が届きました。寒気の影響で、急に寒くなり、あちこちで雪の便りです。季節の変わり目、皆さん、気を付けて準備しましょう、登山しましょう。

至仏山(山の鼻~至仏山~鳩待峠)

前日に引き続き、至仏山に登ってきましたので掲載します。山の鼻小屋~至仏山~小至仏山~鳩待峠・・・・・・歩行距離7.1km、行動時間6.3時間、標高差計+820m-626m・・・・・山の鼻から至仏山ルートは上り線用、蛇紋岩 …

和気アルプス

2023.09.18 和気アルプスに登ってきましたので掲載します。登山口~和気富士~観音山~穂高山~涸沢峰~竜王山~由加神社登山口・・・・・歩行距離4.3km、行動時間4時間、標高差計±430m・・・・・ 三日目(和気ア …

船木山~後山

2023.09.17 船木山~後山に登ってきましたので、掲載します。 岡山県美作市と兵庫県宍粟市にまたがる後山は、岡山県下最高峰(1344メートル)で、「氷ノ山・後山・那岐山(ひょうのせん・うしろやま・なぎさん)国定公園 …

氷ノ山

2023.09.16~19 氷ノ山、後山、和気アルプスに登ってきましたので掲載します。昭和44年(1969年)に指定された、岡山・鳥取・兵庫の3県境に位置するこの公園は、1,000m級の山々が連なる地域で、後山・那岐山・ …

1 2 3 14 »

最近の投稿

アーカイブ

PAGETOP