サンサン山倶楽部では、山行の企画立案・募集を行っています。登山やツアーに関してのご相談は、ぜひサンサン山倶楽部へご相談下さい。

サンサン山倶楽部 山旅日記

  • HOME »
  • 山旅日記

南八ケ岳大縦走(2-1)

7/30~8/2,南八ケ岳大縦走に稲永房枝ガイドが登ってきました。八ケ岳という山はありません、よって八ケ岳連峰というべきでしょう。今回は硫黄岳、横岳、赤岳、権現岳、編笠山の大縦走ですが、技術度4以上の危険な通過がたくさん …

平ケ岳

越後駒ケ岳(前号)に引き続き平ケ岳をお届けします。通常ルートでは一日では日帰りできない山ですが、今回はスペシャルルートで登りました。 ①早朝の暗い時に出発 ②渡渉 ③ここから急登が続きます ④⑤⑥急登を上りきると平原地帯 …

越後駒ケ岳

前号に引き続き「越後駒ケ岳」を紹介します。この山は歩行(山行)時間、8時間30分、休憩、食事時間込みの行動時間は10時間以上必要の健脚向きの山です。 ①行動時間が長いので早朝から出発 ②雲海が綺麗 ③太陽が出てきました  …

会津駒ケ岳

7/26~29、日本百名山3座、会津駒ケ岳、越後駒ケ岳、平ケ岳に登ったグループから写真が届きましたので紹介します。サンサン山倶楽部では9/17~から同コースで会員募集しております。最初に会津駒ケ岳を紹介します。 ①林道終 …

蓮華岳~針ノ木岳~爺ケ岳縦走

7/23~26、蓮華岳~針ノ木岳~爺ケ岳縦走に岩田達也ガイドが登ってきました。針ノ木雪渓は北アルプス3大雪渓とも言われるコースでしたが天気に恵まれ最高の展望も楽しめました。 ①2日目、雪渓前で休憩 ②アイゼンつけていざ出 …

奥穂高岳・涸沢岳

9/26~29、福村浩子、井藤憲幸ガイドによる奥穂高岳、涸沢岳の後編をお届けします。 ①穂高岳山荘前のベランダからの朝日 ②昨日と反対側、槍ケ岳の縦走路にもなる涸沢岳へ上りました ③涸沢岳山頂、後はキレットです ④穂高岳 …

奥穂高岳・涸沢岳

7/26~29、福村浩子、井藤憲幸ガイドが日本で3番目の高峰「奥穂高岳」と涸沢岳に登ってきましたので、2回に別けてお届けします。最初は1~2日目を紹介しましょう。 ①1泊目の横尾山荘 ②横尾山荘前でストレッチして出発しま …

燕岳~常念岳縦走

紹介は燕岳~常念岳縦走、下山道です。天気に恵まれた遠望をお届けします。 ①朝焼けの燕岳 ②大天井岳へ向かう ③大下りの頭、雨の日はスリップ要注意です ④歩いてきた燕岳方面を振り返る ⑤喜作レリーフ ⑥槍ケ岳方面との分岐  …

燕岳~常念岳縦走

7/24~27,燕岳~常念岳縦走に稲永房枝ガイドが登ってきました。1日目は有明荘宿泊、2日目は有明荘~燕山荘~燕岳~燕山荘宿泊のルートを紹介します。 ①1日目、宿泊の有明荘 ②2日目の登山口 ③④⑤合戦尾根を上りますが各 …

鷲羽岳・水晶岳・裏銀座縦走(4)

今日は水晶小屋~野口五郎岳~烏帽子小屋~烏帽子岳往復のコースです。 ①東俣乗越 ②野口五郎への縦走路 ③野口五郎岳にて・・・歌手の野口五郎さんは「黒部五郎」と名づけられました・・が・・イマイチ、ヒットしないので野口五郎に …

« 1 157 158 159 216 »

最近の投稿

アーカイブ

PAGETOP