サンサン山倶楽部では、山行の企画立案・募集を行っています。登山やツアーに関してのご相談は、ぜひサンサン山倶楽部へご相談下さい。
サンサン山倶楽部 山旅日記

登山

新燃岳

前号に引き続き新燃岳を紹介します、ノカイドウ、キリシマミズキも一緒に・・・・ ①新燃岳山頂 ②縦走路、木道の下り ③湯之野へ下山しました、大変素晴らしい登山道ですが誰一人会いません、登山道独り占めでした ④⑤⑥ノカイドウ …

新燃岳(霧島連山)

4/29(水)、稲永房枝、栗さんが登ってきました、今回は新燃岳のミツバツツジ鑑賞と天然記念物のノカイドウ鑑賞をかね合わせた山行です。天気に恵まれましたがミツバツツジのトンネルが「蕾」で少ししか開花していなくて残念でした。 …

屋久島・縄文杉

4/19、縄文杉に髙木修ガイドがいきました、荒川登山口~縄文杉の往復登山です。縄文杉コースは日本、世界各地から多くのハイカーが来ており、5月3日は1000人が縄文杉に入り大混雑、トイレ待ちが延々と続き入場規制も必要などな …

宇佐の山を紹介

4/18、ミステリーツアーで栗さんが言ってきました。ミステリーUSANO1の案内だったので何処の山かわからなかったと思いますが今回はハイキング、歴史、自然探訪の内容でした。 ①~③安心院の鏝絵 ④~⑩仙の岩~龍王山の山行 …

仙の岩~龍王山

4/18、栗さんがUSA(宇佐)の仙の岩~龍王山に行ってきました。標高、距離、時間も大した事はありませんが風光明媚で、登山+安心院の歴史、自然を満喫しました。素晴らしい景色をお届けします。 ①②③、安心院町は鏝絵保存日本 …

フィリピン・ピナツボ山、マキリン山

前号に引き続きフィリピン、2日目、マニラに早く帰ってきたので市内観光です。 ①リサール公園 ②③④サンチャゴ要塞 ⑤こんな花が・・ ⑥⑦フィリピンの英雄、ホセ・リサールの足跡 ⑧⑨サンチャゴ要塞 ⑩⑪⑫マニラ湾の夕日は有 …

フィリピン・ピナツボ山

前号に引き続きフィリピン、ピナツボ山を紹介します。20世紀地球最大級の噴火で標高1745mあったピナツボ山は1486mまでになってしまった。今も泥流が多く溜まっており雨季には登山が出来ない。11月~5月がシーズンですが2 …

フィリピン・ピナツボ、マキリン山登山

3月21日~24日、フィリピン、ピナツボ山、マキリン山登山に福村浩子ガイドが行ってきました。1日目、福岡~マニラ、2日目、ピナツボ登山、3日目、マキリン山登山、4日目、マニラ~福岡の4日間の行程です。数回に別けて掲載しま …

九州百名山・牛斬山~福智山縦走

4/4、石村陽子ガイドがグループと一緒に牛斬山~福智山縦走に行ってきました。あいにくの雨でしたが、縦走路はセンボンヤリ、ショウジョウバカマ、ヤマヤナギなど花盛りで春近しを一段と感じた・・・との報告です。 ①採銅所駅から登 …

登山教室・野北の岩場

4/5(日)、稲永雅利、稲永房枝ガイドが登山教室を野北の岩場で開催しました。登山は体力が第一ですが、技術も知っていれば、さらに楽しく、困難な箇所もクリアーできます。今回は3点支持、ハーネス、スリング、カラビナを駆使しての …

« 1 80 81 82 97 »

最近の投稿

アーカイブ

PAGETOP