サンサン山倶楽部では、山行の企画立案・募集を行っています。登山やツアーに関してのご相談は、ぜひサンサン山倶楽部へご相談下さい。
サンサン山倶楽部 山旅日記

エッセイ・コラム

可愛岳

2025.03.23 行縢山に引き続き可愛岳を掲載します。2日目 可愛岳(えのだけ)へ登ります。 登山口は、西南戦争の折りに明治新政府軍から包囲された西郷隆盛軍が、政府軍からの総攻撃前夜に突破戦を試み見事に成功したルート …

行縢山(大崩山系、九州百名山)

2025.03.22 行縢山と可愛岳に登ってきましたので行縢山を掲載1日目 行縢山(むかばきやま)を登ります。行縢山の名称の由来 昔の武士が狩りや騎乗などの際に腰部・脚部に着用する鹿などの獣の皮を用いた装具を行縢といい、 …

甲佐岳、飯田山

2025.03.20 甲佐岳、飯田山に登ってきましたので掲載します。最初に、ヤマップに載せてくれた会員様を紹介します。甲佐岳と飯田山へ / はまゆうさんの甲佐岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ御船IC方面から見 …

昨年の忘年登山時に決まった、応利山~来縄山~津波戸本峰~津和戸山~松尾山~両戒山~栗山の7座縦走、生憎の雨のため、今回コースを変更して決行1日目 栗山~両戒山2日目 松尾山~津波戸~津波戸本峰~来縄山~応利山2日に分けて …

双石山(宮崎市、九州百名山)

2025.03.02 双石山に登ってきましたので、掲載します。小谷登山口~天狗岩~針の耳~第2展望所~山小屋~双石山~姥が岳登山口・・・・歩行距離5km、行動時間5時間、標高差計+452m-310m・・・・・

名護岳

3日目朝食を済ませ名護城公園へ名護神社の階段をスタート、ノンビリと登っていきます。低山ですが海抜がほぼ0メートルからですので案外キツイコースです。アップダウンのコースを進んでいくと視界が開けた名護岳につきます。名護岳山頂 …

冬の三俣山

2025.01.25  冬の三俣山に登ってきました。ルートは大曲登山口~スガモリ越~三俣山西峰~Ⅳ峰~南峰~主峰~西峰~スガモリ越~大曲・・・・・歩行距離8.5km、行動時間6.1時間、標高差計±608m・・・・・・   …

竹楽を楽しみに行きました

併せて豊後竹田市の紅葉の名所、用作公園、普光寺の摩崖仏、岡城址を楽しみました 普光寺の岩窟は、鳥取県の投入れ堂の趣です。夜は竹楽を楽しみました。 次の日は、小富士山、中川家ゆかりの地をハイキングしました。 写真提供は、い …

清水山~古僧都山

2024.11.17 清水山~古僧都山に登ってきましたので掲載します。ルートは清水寺P~五百羅漢~第2展望台~三重塔~清水寺~清水山~丸山~みやま山~女山展望台~女山神籠石~古墳~P・・・・歩行距離8.6km、行動時間4 …

作礼山~奥作礼山

2024.11.09 作礼山~奥作礼山に登ってきましたので掲載します。コースは・・・9合目~奥作礼2峰~奥作礼3峰~人生の並木道~人生の曲がり角~ジュンサイ池~作礼山~東峰~9合目・・・・の周回でした。・・・・・歩行距離 …

« 1 2 3 4 28 »

最近の投稿

アーカイブ

PAGETOP