2025.09.12~09.15 美ヶ原、霧ヶ峰、中央分水嶺を歩きましたので掲載します。

初日 長門牧場より中央分水嶺トレイルの始まり
牧場の横の道を通りコースへ、コースには所々に標識がしかし、分かりにくい
色々なところから入れるみたいで何個もあり迷子に、しかし、読図をしながら初日を終了
分岐等はもう少し大きな看板が欲しいな

長門牧場~分水嶺~白樺湖
・・・・距離8.8km、3時間、標高差計500m

2日目 大門峠~車山~八島ケ原~鷲ヶ峰~和田峠
みんな朝から藪漕ぎ
大門峠より車山を目指して歩きます。やはり目印は少なめ車山に近づくにつれて極端になくなってしまってる。(土地の関係?)
車山を登る組とそのまま直進する組に別れて移動
南の耳で合流出来き八島ヶ原湿原へ頑張って歩いていきます。ホテルの夕飯の時間がある為、鷲ヶ峰から和田峠駐車場を少し早いペースで歩きました。
みんな頑張ってよく歩きました。


3日目
和田峠駐車場より中山道を通り和田峠へ
和田峠より上はガスがかっており風が強く台風並み飛ばされないように屈みながら三峰山を目指します。この強風の中、数組の登山者が登って来てましたがみんな大変そうです。
山頂から早々に下山を開始し扉峠へ
扉峠からは次の山、茶臼ですが強風と2,000mを超えているという事でキャンセルし山本小山ふるさと館へ明日の日程と入れ替え牛伏山へ この日は早めの終了で次の日に備えます。

最終日
朝、5時に小屋前に集合し王ヶ頭へ、ガスはかかってますが昨日の雨風を考えればかなり気が楽です。
朝食前に良い運動をした感じです。
朝食も美味しく食べれました。帰りまでに二手に別れ温泉組と酒蔵巡り
双方楽しい時間を過ごせ昼食へ、昼食は大変美味しくみんな大喜びでした。 終わりよければ全て良し