2025.07、26~31  立山~五色ケ原~スゴ乗越~薬師岳~太郎平~折立の
大縦走に登ってきましたので掲載します

1日目 福岡/小松空港=立山室堂・・・・室堂山荘

朝からJRの鉄橋で火災との連絡があり数名の方が間に合うかどうかと言うドタバタから始まりました。 幸い大事にはならずにどうにか全員飛行機に乗り込むことが出来ました。 小松空港からは観光バスでの移動でしたが室堂到着前から土砂降りでバスから降りるのを躊躇するぐらいでした。小雨になりバタバタと用意をし室堂内へ、室堂内は観光客、登山者で溢れかえっていました。 レインを着て室堂山荘へ向かいましたが着く頃には雨が止んでいました…山荘に着いてからは時間があったので個々人で室堂散策して楽しみました。

山荘に着いてからは時間があったので個々人で室堂散策して楽しみました。

2日目
朝食を食べ本日は五色ヶ原を目指して行きます。浄土山を目標に登って行きます。浄土山手前の展望台でこれから進んでいくルートを確認、龍王岳を横目に進んでいきます。
獅子岳直下の雪渓はまだ結構残っており横断するのにひと苦労、ザラ峠を過ぎ登り詰めると目の前に五色ヶ原山荘が見えます。達成感があります

3日目 朝食を食べ6時に出発、歩き始めてすぐに鳶山に到着、五色ヶ原が眼下に見え名残惜しいです。 今日も気温が高く越中沢岳からスゴノ頭辺りでみんな暑さにやられてました。しかし、進むしかありません 暑い中、スゴ乗越小屋に着いたら直ぐに飲み物を購入し今日の反省会をしました。 本当に暑かった。夕飯のネパールカレーは本当に美味しくご飯が進みました。
4日目 いよいよ本命の薬師岳へ、スゴ乗越小屋より標高を上げて行きます。 風があるのですが気温は高く歩くのが一苦労です。 ゆっくりゆっくり標高を上げて行き間山では北薬師が綺麗に見える頑張ろうと言う気分になります。 標高2832m地点では北薬師・薬師岳・金作谷カールが綺麗に見えます。10時ごろよりガスが出てきた為、早めに山頂を目指します。
山頂でゆっくり休憩をとりゆっくりと太郎平を目指します。太郎平ではさっきまで登っていた山を見ながら酒の話が盛り上がりました。

5日間、山行中に雨にも打たれず登ることが出来ました。