2018.12.14~15 1泊2日で野間岳と八重山と冠岳(薩摩半島、鹿児島県、九州百名山)に悦子ガイドが登ってきましたので掲載します。
野間岳(野間神社~山頂往復~野間神社       
・・・・歩行距離1.4km、行動時間1.2時間、標高差計±251m・・・・・        
野間神社からスタート。山頂にある一等三角点        
 
      
登頂記念。眼下に野間半島。       
 
      
往復コースで下山しました。       

八重山(八重山公園登山口~三角点~八重山~甲突池)     
・・・歩行距離3.5km、行動時間1.35時間標高差計上245m下264m・・・      
登山口そばの八重山公園からスタート。登山口      
 
      
案内の道標。炭焼き跡。      
 
      
なだらかな上りです。分岐(甲突池)を通過。      
 
      
一等三角点。すぐ先の展望台の八重山山頂。      
 
      
素晴らしい展望が望めます。      
 
      
分岐に戻り急階段を下ります。竹林帯になると下山口がすぐそばです。      
 
      
甲突池下山口に到着。甲突池、由来も書いてあります。      
 
      
      
2日目      
冠岳(阿弥陀堂~冠岳~材木岩~煙草神社~ふれあい林道)
・・・・歩行距離2km、行動時間2.15時間、標高差計上137m下401m・・     
阿弥陀堂入口。道標に沿って西岳へ登っていきます。      
 
      
鳥居を潜り、急階段を上ります。      
 
      
冬イチゴ。冠岳・西岳に到着。      
 
      
冠岳の由来が書かれています。登頂写真。      
 
      
山頂から桜島が見えています。材木岳に向かいます。      
 
      
材木を重ねたような狭い山頂。由来が書かれていました。      
 
      
山頂を後にします。煙草神社へ向かいます。      
 
      
神社へ下る岩場、気をつけて下りましょう。      
 
      
岩窟の中に煙草神社。      
 
      
さらに急な登山道を下ります。ふれあい林道に下りてきました。      
 
      
煙草神社入口の道標。少し足を延ばして護摩岩へ向かいました。      
 
      
護摩岩の上り。護摩岩山頂で美女二人。後ろは仏岩。      
 
      
・写真をクリックすると拡大できます。





 
コメント