2025.10.04~06 甲州アルプスに登ってきましたので掲載します。
1日目
空港到着後、ロッヂ長兵衛へ
ちょうどワイン祭りをしていた為、フルーツロードへ寄り道、
新酒のワインを飲んで幸せな時間を過ごしました。
普段はロッヂ長兵衛は通り過ぎる小屋ですが縦走の為宿泊、お風呂は少し狭いですが夕飯がとても美味しくお腹いっぱいです。






2日目 Aコース
朝からあいにくの天気、合羽を着てスタートです。
1時間ほど歩いた時、雨が止み背中から富士山が現れました。雷岩前の急登で立ち止まりみんなで記念写真、無事に大菩薩嶺を雨に遭わずに登頂し菩薩峠へ
途中の景色が自分たちを祝福してくれてる様な感じです。
小金沢山で昼食をとってると鹿の親子が自分たちの様子を見ながら笹の葉を食べてました。
その後、日本一長い山の名前の「牛奥ノ雁ヶ腹摺山」へ、みんな沢山話しながら楽しい登山になりました。
・・・・距離12km、時間7.5時間、標高差計+930m-1147m・・・・・
ロッジ長兵衛~福ちゃん~大菩薩嶺~雷岩~大菩薩峠~熊沢山~石丸峠~小金沢山~牛奥ノ雁ケ腹摺山~スズランバス停






















































B班 両班とも富士山がきれいに見えましたね~
長兵衛~大菩薩嶺~雷岩~大菩薩峠~熊沢山~小屋平バス停
・・・・・6.7km、4時間、上550m下568m・・・・






































3日目 三つ峠山
昨夜の夜に雨が降り朝には上がりましたが天気はいまいち、早めの行動で動きます。
三ツ峠山は開運山、御巣鷹山、木無山の3つの山の総称になります。
駐車場より急登を登っていきます。急斜面のためアスファルトも剥がれ落ち結構ハードなルートです。
1時間30分程で山頂の開運山に到着、天候がいまいちだったので早々に下山
下山後は温泉に浸かりゆっくりとした時間を過ごすことができました。





















コメント