2025.09.26~29 赤城山、日光白根山、男体山、那須岳、百名山を目指してトライしました。
1日目羽田からバス移動後の登山となる。14時過ぎからの赤城山登山。いきなり急坂が続く猫岩まであがると展望 が広がる。山頂までは急坂ではあるが歩き易い道で気持ち良い汗をかいて山頂です。来た道を下りだが 九州よりも大分日暮れが早く下山の際は日没時間は要注意。
・・・・・距離2.6km、時間2.4時間、標高差計±477m・・・・・・









2日目 ・・・・・距離8.4km、時間6.4時間、標高差計±835m・・・・・
2日目 日光白根山ロープウェイでまずは標高2000mの山頂駅へ。ストレッチ後登山開始。良い天気で白根山山頂も、くっきり見える。直ぐにフラットな樹林帯に入り徐々に高度を上げていく。案内板多いがコースも多い 今回は七色平経由で山頂へ。樹林帯を抜け開けた急坂が岩場へとなって行く。天気の良い週末という事ですれ違う人も多い。岩場のすれ違いは中々大変。岩場を抜けると山頂手前から山頂全体が望める。広いのだが沢山の人でビックリ。山頂写真を撮って広い場所で食事タイム。その後五色沼経由でロープウェイ駅を目指して 進めましたが終電ギリギリな為走ってどうにか間に合いました。皆様のご協力に感謝 バス移動して登山口へ







































3日目 二荒山神社からスタート。急坂をひたすら登ります。途中避難小屋もあり、標識も多く安心して歩ける、登山開始時からややガスはあったが雨具も使わず無事全員登頂。皆様おめでとうございます
・・・・距離7.5km、時間8h、標高差計±1202m・・・・・・

































4日目 ロープウェイで山頂駅へ 山頂まで1時間位だが山頂手前200mで強風の為撤退してロープウェイで戻る















コメント