2025.09.13~16 尾瀬沼~燧ヶ岳~尾瀬ヶ原~至仏山の山行を掲載します。民宿らしい食事です

2日目 御池~広沢田代~熊沢田代~俎嵓~紫安嵓~長英新道~尾瀬沼
・・・・歩行距離9.6km、8時間、標高差計+856m-696m・・・・・
池登山口は生憎の雨。雨の当たらない所でストレッチ後出発。広沢田代に着いた頃には雨は上がる
ガスの中を進む。たまにガスは晴れたりするが展望ない。足元は沢登りの様な感じで山頂まで続く。
俎グラ着くも展望なし。雨は降ってないのが救い。最高峰の柴安グラに着くも展望なし。
山頂でご飯を食べて下山。長い長英新道で下山。長蔵小屋宿泊。


















3日目 尾瀬沼~見晴~尾瀬ヶ原~山の鼻
歩行距離12.5km、行動時間6.3時間 標高差計+10m-269m・・・・
今日はのんびり出発。最初は晴れてたがいつのまにか雨。カッパを着用し見晴まで進む。
休憩所で食事してのんびり。天気も良くなり、ここからは良い景色が広がりだす。
お花はほとんど終わってました。岩ショウブ、トリカブトは結構咲いてました。











































4日目 山の鼻~至仏山~小至仏山~鳩待峠
・・・・・・歩行距離7.1km、行動時間6時間、標高差計+820m-626m・・・・
5時スタート。熊鈴鳴らしながら樹林帯を進む。日光が徐々に差して来て樹林帯を抜ける頃には大絶景。高天原から山頂までは平ヶ岳、日光白根山、赤城山と沢山山々が見える。
下山は足元を気をつけて鳩待峠まで進みました。






















コメント