2025.07.22~24 白山へ登ってきましたので掲載します。
1日目
小松空港から別当出会までマイクロバスで移動後スタート
砂防新道を通って南竜山荘を目指します。
平日でしたが何故か人がかなり多く話を聞くと下の駐車場も満車だったそうです。(夏休みだから)ゆっくりと標高を上げて行き1時間ほどで中飯場へ
とめどもなく汗が落ちて来ます。甚之助ヒュッテを過ぎ南竜山荘まで来た時には体感は少し下り涼しく感じました。
南竜山荘手前ではクロユリが出迎えてくれました。宿に着いた直後に土砂降りの雨で雨も自分たちの到着を待っていてくれたみたいです。
























さすが、花の名山、一杯咲いていました。
























2日目
南竜山荘からトンビ岩ルートを使い室堂に向かいます。
室堂まで数箇所の雪渓、また池の周回で数箇所ありますが気温も上がって来ており大丈夫との判断で登って行きます。
標高が上がるにつれて沢山の花々が出迎えてくれます。
クロユリも見たことのないぐらいに咲き乱れてみんな写真を撮りまくりです。
山頂も全員無事に登頂することができ感動しきりです。



















































2日目に出会えた花たち
























3日目
ゆっくり朝食をとり朝のラジオ体操をして出発の準備
ノンビリと標高を下げながら歩いて行きます。
朝ですが体感気温は暑く少し歩くだけでも汗がでます。(飲み過ぎ?)
沢山の花とお別れをするの惜しいですがまた次回の山行で逢えればと思います















花たちに別れを告げます。目を楽しませてくれてありがとう”






コメント