燧ヶ岳、俎嵓2346m
2019.09.23 御池登山口・・俎嵓・・御池登山口 往復
・・・・歩行距離7.9km、行動時間7時間、標高差計±849m・・・・・
● 山行計画では御池登山口~燧ケ岳~新見晴らし新道~尾瀬ケ原~山ノ鼻小屋予定でしたが、台風17号接近の為にルート変更➡御池登山口~燧ケ岳~御池登山口の往復に変更。爼嵓山頂風速30mで柴安嵓に行くには危険と判断し爼嵓で登頂写真を撮り下山開始。俎嵓~鞍部~柴安嵓は突風で風速30mで身体が吹き飛ばされる 強風でした。柴安嵓を通過し新見晴らし新道を歩くのは危険で中止した。
至仏山
鳩待峠・・小至仏山・・至仏山、往復
・・・・歩行距離9km、行動時間5.3時間、標高差計±626m・・・・・
鳩待峠からなだらかな登りで木道と木の階段が続く。 小至仏山からの登りは蛇紋岩が多く非常に滑りやすく、濡れてなくても滑りやすいので雨天時は非常に危険な為細心の注意をする必要があります。
台風の通過場所ではなかったですが、強風の影響でコース変更しましたが、何とか無事に終了しました。
台風のおかげで三泊とも温泉付き登山の荷物も預けられ、夕食朝食も美味しく頂きました。お陰様でお酒も美味しくコース変更斉藤さん松本さんお疲れ様でした。但し最後の昼食が予定外に遅くなって、皆さん腹ペコでコンビニを探している斉藤さんが、緊迫していた様子が痛々しい。楽しい登山旅行でした。