2019.06.02~06.05 4日間にかけて礼文島と利尻山(北海道、日本百名山、一等三角点)に悦子ガイドが登ってきましたので掲載します。
礼 文島で見られた花:レブンアツモリソウ、ミヤマオダマキ、センダイハギ、エゾコザクラ、レブンソウ、ハクサンチドリ、ヨツバシオガマ、エゾカンゾウ、イブキトラノオ、レブンキンバイ、等
利尻山登山
利尻山登山の日に限ってチョット天気が悪い。後半は持ち直したけど・・・
北麓野営場~甘露泉~長官山~9合目~利尻山(往復)
・・・・・歩行距離12.7km、行動時間11時間、標高差計±1497m・・・・・
標高差計、約1500mの往復登山で健脚コースです。![]()
![]()
登山口には携帯トイレ(必携)回収BOXがあります、![]()
![]()
甘露泉。姫沼分岐。![]()
![]()
各合目に道標があります。![]()
![]()
全ての合目ではないですが、トイレボックスもあります。![]()
![]()
7合目、8合目と上がっていきます。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
8合目の上に避難小屋があります。携帯トイレの利用法です。![]()
![]()
残雪があります。火山礫の登山道。![]()
![]()
9合目です、思案場所です(登るか?引き返すか)、急登が始まります。
広い休憩場所、ここから正念場の看板
![]()
![]()
急登を上っていきます。沓形コースは登山禁止でした。![]()
![]()
あともう少し。利尻山到着。![]()
![]()
登頂記念。下山も同コースで下山します。8合目~6合目と。![]()
![]()
6合目で一服。登山口へ無事に下りてきました。![]()
![]()
長くキツイ利尻山登山でした。![]()
4日目、福岡空港へ帰ります。宿泊前にて利尻山とお別れです。![]()
![]()
鴛泊港にてペシ山(一等三角点)、利尻山(1719m、一等三角点、日本百名山)と最後のお別れです。![]()
![]()
・写真をクリックすると拡大できます。





コメント