2018.11.17~18  古羅漢~羅漢寺、渓石園、富貴寺
https://www.33-yama-club.jp/blog/2018/11/post-1612.html
に引き続き、旧千灯寺~奥の院~五輪塔群~五辻不動尊、岩戸寺、文珠仙寺(国東半島、大分県)に松本ガイド、栗林ガイドが登ってきましたので掲載します。
・・・・・歩行距離1.2km、行動時間1.3h、標高差計上152m下82m・・・
千灯寺跡入口から開始。
01IMG_313502IMG_3136
さすが千灯寺、参詣道を歩きます。
03IMG_314004IMG_3151
西の坊跡、仁聞菩薩が開祖したと言われる千灯寺は凄い敷地というかエリアです。
05IMG_315406IMG_3158
旧千灯寺跡に到着、本堂は残っていませんが、石造り仁王像が静かに迎えてくれます。
07IMG_315908P1070772
当時の石工さんの技量やどうして運んだのか、作成したのか、考えれば考えるほどロマンがわいてきます。仁王像を挟んで記念写真。
09IMG_316010IMG_316111IMG_3165
奥の院に向かいます。奥の院です。
12IMG_317113IMG_3172
仁聞菩薩、入寂の岩屋です。
14IMG_317515IMG_3174
奥の院先に展望所があります。六所権現跡。
16IMG_318317IMG_3188
五輪塔群へ向かいます。五輪塔群の案内板。
18IMG_319519IMG_3200
五輪塔群。仁聞国東塔。
20IMG_319921IMG_3201
仁聞菩薩の墓。五輪塔群、昔は千の灯だったとか?後の五辻不動尊にその謂れが書いてあります。
22IMG_320323IMG_3204
一旦車道まで上がります。現代版石像。
24IMG_321125IMG_3213
茶屋まであがってきました。五辻不動尊(五智岩屋)に向かいます、仁聞菩薩との言われ、千灯寺との関わりが説明板に記されています。
26IMG_322127IMG_3232
五辻不動尊への丸木段の上り。木段から岩登りになります。
28IMG_323529IMG_3242
狭い岩登りは転落防止のため鎖が設置されています。
30IMG_324431IMG_3245
五辻不動尊に上がってきました。
32IMG_325333P1070792
不動明王が祀られています。
34IMG_325535IMG_3256
遠景はきつね踊りで有名な姫島。不動山へ登りました。
36IMG_327137IMG_3261
不動山を下山して、茶屋まで戻ります。
38IMG_326539IMG_3267
茶屋に下りてきました。バスに乗り岩戸寺へ向かいます。
40IMG_327541IMG_3278


岩戸寺です。参道を上がります。
42IMG_328743IMG_3288
阿吽の仁王像が迎えてくれました。
44IMG_329045IMG_329146P1070800
岩戸寺の国東塔。修正鬼会が開催される講堂。
47IMG_331748IMG_3316
講堂。岩戸寺薬師如来堂。
49IMG_331550IMG_3301
子安観音と明賢洞。
51IMG_330752IMG_330953IMG_3322

文珠仙寺へ向かいました、鐘門。御神木、千年欅。

54IMG_332955IMG_3335
文殊仙寺宝筐印塔。山門
56IMG_334257P107080458IMG_3346
文珠堂。文殊仙寺の仁王像。
59IMG_335160P1070805
・写真をクリックすると拡大できます。
・写真提供はT・Mさんです。いつもありがとうございます。

・旧千灯寺=今は廃寺となっていますが、養老2年(718年)に国東六郷満山寺院を開基したといわれる仁聞菩薩が最初に開いたのが千燈寺です。現在の千燈寺は県道沿いに位置しています。旧千燈寺には本堂跡に半肉彫りの仁王像がひっそりと佇んでおり、来る者を迎えます。また、石畳を進むと奥の院、仁聞菩薩の入寂(最後)の地、五輪塔群、五辻不動尊まで歩いて散策できるコースとなっており、古代のロマンを垣間見ることができるエリアです。