2018.03.04  黒髪山~青螺山縦走(九州百名山、佐賀県)に徳永ガイドが登ってきましたので掲載します。     
      
竜門ダム~後黒髪~黒髪山~雌岩~見返峠~青螺山~青牧峠~竜門ダム      
・・・・歩行距離5km、行動時間5.4時間、標高差計±680m・・・・・・      
竜門ダムの湖畔道路は右回りの一方通行で、最奥に大きい駐車場、トイレ、ビジターセンターがある。センター前に登山道を左に示す大きな看板があるが、キャンプ場と岩窟を廻って本来の登山道に合流するので割愛する場合はセンター右手裏奥より入ると10分程短縮が出来る。     
今回のコースは定番コースのようで分岐点やコース上には道標があり、又踏み跡もしっかりついているので、迷う箇所は少ない。但し見返り峠から青螺御前に登る手前に国体時に出来た青牧峠に向かう巻き道があり、縦走コースと道標に書いてあるので注意すること。黒髪山山頂の天童岩のクサリ場と天童岩から見返り峠分岐に下りるクサリ場はステップ等が設置されてはいるが滑りやすい岩場なので注意すること。青螺山から青牧峠までの間もロープが設置されている急な下降があるので注意をようする。      
      
ビジターセンター前到着。岩窟巡りへ出発      
 
      
岩窟内に礼拝。二俣に到着。      
 
      
ハシゴ。岩場。      
 
      
ロープ場。後の平到着、後黒髪へ向かいました。      
 
      
岩場を抜けて。後黒髪・東峰到着、西峰はあきらめました。      
 
      
後の平に帰ってきました。蛇焼山、名前がチョットですネ。      
 
      
分岐です、黒髪山へ向かいます。山頂手前の岩場。      
 
      
山頂への岩場は鎖を使って登ります。      
 
      
黒髪山・山頂(天童岩)。黒髪山516m、登頂記念。      
 
      
下山します。      
 
      
天童岩を振り返る。見返峠へ向かいます。      
 
      
下山道は木の根、鎖場、岩場が滑りますので注意して通過しましょう。      
 
      
雌岩へ向かいました。岩場の上でパチリ。      
 
      
見返峠です。ここから青螺山へ向かいます。      
 
      
キツイ急登です。青螺午前。      
 
      
キツイ急登が続きます。      
 
      
青螺山618m到着。青螺山登頂記念。      
 
      
青螺山の下りはロープが設置された急下降があります。注意して進みましょう。      


 
      
分岐(見返峠)。青牧峠。       
 
      
竜門へ下ります。樹林帯の中を下りますが滑るので要注意です。      
 
      
苔むした岩場をぬうように竜門ダム(登山口)下っていきます。      
 
      
無事に下山して武雄温泉で入浴でした。       
      
・写真をクリックすると拡大できま
す。





 
コメント