2017.04.04 猪の瀬戸と水口山~青梅台(別府市、大分県)に松本ガイドが登ってきましたので掲載します。
この企画は 猪の瀬戸、又は由布登山口で「サクラソウ」を見る予定と城島の桜鑑賞を併せ持つ計画で「サクラサクラ」の鑑賞を楽しむものでしたが、今回は両方とも開花せず残念。
城島~猪の瀬戸~氷室跡~水口山~青梅台~正面登山口
・・・・・・歩行距離6.5km、行動時間3.3時間、標高差計上256m下176m・・・・
猪の瀬戸MAP(現在地は関係なし)、城島より出発 ![]()
広い整備されたトレイル。すぐに城島を望める展望台。 ![]()
続いて由布岳のビューポイント。由布岳と日向岳、湿原が近くになりました。 ![]()
後で登る水口山、青梅台の山容。南平台、鶴見の分岐。 ![]()
快晴の中を進みますが周りが青々していないので・・・。道標はポイント各地に設置されています。 ![]()
R11に出てきました、橋の上にバスが走っています。この橋の下を潜って向こうの湿原へ行きます。 ![]()
湿原内にはしっかりルートがあり、木道もあります。 ![]()
氷室小屋周辺にはキツネノカミソリ群落、周辺にビッシリです、すごい群落です ![]()
氷室跡を後にします。日田街道跡でもありました。 ![]()
水口山取付、真っ直ぐは城島へのトレッキングルート。すぐに鋭角(V字)にターンしてジグザグ登山道が始まります・ ![]()
ジグザグの登山道を登るメンバー。猪の瀬戸展望台で一服です。 ![]()
さらに急登、今回はトラバース道でなくヤブコギして尾根を上りました。
東山いこいの森へ到着、昼食タイムにしました。 ![]()
管理道路が整備されています。水口山の分岐、管理道路を離れます。 ![]()
自然林、人工林の狭間を進みます。右手(北側)に由布岳、日向岳が木々の間から見えていますが葉が繁る春~以降は駄目でしょうネ ![]()
変哲もない水口山は立木に案内版、道標なし。水口山登頂記念。 ![]()
さらに西へ進みます。再び管理道に出ました。 ![]()
少し管理道を歩くと散歩道分岐を左に折れて、青梅台へ到着、ここは道標があり、三角点もありました。 ![]()
本日2座目、青梅台、登頂写真。今回駐車場へ直接下山しました。 ![]()
整備された登山道。管理道へ出てきました。正面登山口が見えています ![]()
ショートカットして直接、由布岳正面登山口へ。駐車場には多くの車が・・ ![]()
・写真をクリックすると拡大できます。





コメント