2017.04.01 USA宇佐10周年・スペシャル企画に栗林ガイド、松本ガイドが同行しましたので掲載します。
本来の目的は、サンサン山倶楽部10周年の感謝企画でした。たくさんの皆様の参加をいただき、宇佐市安心院を中心とした企画は成功裡に終了、次回は宇佐市院内、そのあとは宇佐市中心の企画にしたいと考えています。
車内で配布された見どころ資料(宇佐市HPより)
深見の五重の塔
![]()
![]()
![]()
名勝耶馬渓、仙の岩
![]()
岩峰右側の平岩に上りました。登山開始。 ![]()
大厳寺まで参道歩きです。 ![]()
大厳寺前到着。少し上の分岐(龍王山登山口)を目指しました。 ![]()
急登の登山道はロープ、スリングをセットしました。 ![]()
![]()
![]()
最後は竹林を歩いて、龍王山に到着しました。 ![]()
宇佐100山、竜王山山頂。2等三角点もあります。 ![]()
ワラビもありました、山菜とり名人KNさん。竜王さんにて登頂写真。 ![]()
分岐まで同じ道を引き返しました。分岐(龍王山登山口)に無事に下山。 ![]()
大厳寺の謂れ、歴史あるお寺です。これから仙の岩に上ります。 ![]()
階段がつけられています。分岐から5分位で展望台です、展望台は左右に分かれていました。 ![]()
展望台から由布岳、鶴見岳方面。西に鹿嵐山です。 ![]()
北に宇佐7山(サンサン山倶楽部の呼称)、ウラシロの中を下山しました。 ![]()
分岐から往路を下山して、登山口に無事に下山しました。 ![]()
桜の開花が遅く残念、桜の名所ならぬ菜の花でした。公園に引き返して昼食でした。 ![]()
名勝、仙の岩で全員記念写真。皆さんこんな名勝が安心院にあったのを知ってました? ![]()
左は剣ヶ岳、独立岩で、山頂に下駄の足跡があるそうです・・・・
次に東椎屋の滝に向かいました。 ![]()
![]()
![]()
前日の雨で水量が多く、壮観でした。落差85m、滝壺まで行ける素晴らしい待機です。
宇佐市には宇佐3滝と言われて《福貴野滝、西椎屋の滝)、東椎屋の滝はその一つです。 ![]()
![]()
![]()
次に地獄、極楽に行きました。三途の川を渡り、極楽浄土は苦行のたてあな(針の耳)が待っています。 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
安心院には鏝絵が多く残っています。そのうちの一部を見学しました。 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
西日本一と言われている安心院のブドウ栽培。ワイナリーで試飲と購買でした。 ![]()
帰路は安心院を離れて次回の計画地、院内の道の駅のオオサンショウウオ。 ![]()
宇佐のマチュピチュ、これで10周年、10カ所感謝デーが無事に終了しました。 ![]()
![]()
皆様お疲れ様でした、ご参加ありがとうございました。
・写真提供はTMさんでした、いつもありがとうございます。





コメント