2016.11.27 西目山~右田ガ岳縦走(山口県、中国百名山)に悦子ガイドが登ってきましたので掲載します。対峙する両山はアルペン風な岩峰巡りが楽しめる。     
     
神里登山口~西目山~勝坂~右田ガ岳~天徳寺登山口       
・・・・・歩行距離5.3km、行動時間6時間、標高差計上646m、下658m・・・・     
西目山登山口は、神里墓地から石段を登る、岩場を登るというより、岩の間の狭い道を登る。第①ピーク~第⑤ピークを抜け山頂へ、下山口は砂防堤の所から左岸(右側)を降りて行くと民家が見え舗装道路になる     
    
西目登山口。上り始めると向こうに右田ガ岳 
![]()
     
役小角石像もあります。標高は大したことはありませんが展望良。     ![]()
     
急登もあります。5回ピークを通過します。そして・・・     ![]()
     
テラス岩です。山頂真近の上りです。     ![]()
     
西目山(312m)山頂到着です。登頂記念の1枚。     ![]()
     
急な下りはロープがありました。別ルートとの分岐。     ![]()
     
勝坂コースを下りました。これから登る右田ガ岳。     ![]()
     
下山口真近の渡渉。堰堤に下りてきました。    ![]()
    
勝坂窯です。秋の風情と岩峰が見える右田ガ岳。    ![]()
    
萩往還道。もうすぐ右田ガ岳、勝坂登山口です。    ![]()
![]()
勝坂から右田ガ岳 R262号の信号を渡り3分程歩くと、勝坂登山口が左手に有り(小さな看板有り)、登山口から10分で本コースと尾根コースの分岐有り。今回は、岩尾根コースを登る。岩壁だが尾根になっているので傾斜はあまりない 足を高く上げて登る所は、フィックス用ロープがあるので、それを便りに登れば問題ない。 大岩壁の左側が登山道になる。   
右田ガ岳勝坂登山口。すぐに尾根、本ルート分岐です。     ![]()
    
右田ガ岳山頂が見えています。尾根ルートを登ります。    ![]()
    
岩場をクリアしていきます。振り返ると登ってきた西目山    ![]()
    
ロープを活用しながら岩場を抜けます。    ![]()
    
危険な岩場にはロープがあります・・・・・・。    ![]()
    
岩場を抜けて・・・・また、岩場。     ![]()
    
大岩を抜けます。    ![]()
    
大岩を抜けると山頂が近い・・。右田ガ岳山頂到着。    ![]()
    
国旗が掲揚されています。右田ガ岳登頂写真。    ![]()
    
下山します。眼下に防府市内を見ながら下ります。    ![]()
    
登ってきた尾根を見つめる、感慨深げ。石船山    ![]()
    
摩崖仏等にお参りしながら通過しました。    
    
土の上を歩くというより岩の上を歩いていきます。    ![]()
    
天徳寺に下りてきました。右田ガ岳、天徳寺登山口。     ![]()
    
・写真をクリックすると拡大できます。     
雨予報でキャンセルが発生して少人数登山でしたが、後半は雨に遭わず良い山行でした。会員様も良い、面白い山だったとの評でした・・・・悦子談





コメント