2016.05.23 前日の大峰山に引き続き、大台ケ原(日出ケ岳、奈良県、日本百名山)に悦子ガイドと斉藤ガイドが登ってきましたので掲載します。
今日も素晴らしい天気、山の神に感謝、感謝
駐車場~シオカラ谷~大蛇嵓~牛石ケ原~日出ケ岳~駐車場
・・・・・・歩行距離6.6km、行動時間3.45時間、標高差計±275m・・・
シロヤシオ(ゴヨウツツジ) ![]()
ツクシシャクナゲ ![]()
![]()
![]()
アケボノツツジも咲いていました。 ![]()
シオカラ谷へ向かいます。熊注意の看板。 ![]()
シオカラ谷への道標。谷へ下っていきます。 ![]()
シオカラ谷の吊橋。道標。 ![]()
アオダモの木、バットやテニスラケットなどに利用される木ですが植生が追い付かず減少しています。又、消炎剤、利尿剤にも利用されるなど薬用効果もあります。
自然林の中を登っていきます。ツクシシャクナゲのトンネルがありました。 ![]()
大蛇嵓分岐。大蛇嵓に向かいますがアケボノツツジが真近に咲いていました。 ![]()
大蛇嵓です、岩が滑るので要注意です。 ![]()
イトザサの中の登山道。神武天皇像 ![]()
鹿から樹木を守っています。階段の長い上りになりました。 ![]()
日出ケ岳山頂と展望台 ![]()
日出ケ岳登頂写真。課外(鹿害)授業。 ![]()
無事に周回登山が終わりました。今日はカレーライスの昼食です。 ![]()
今回利用した名門大洋フェリー。夕陽に映えるシルエット。 ![]()
・写真をクリックすると拡大できます。





コメント