サンサン山倶楽部では、山行の企画立案・募集を行っています。登山やツアーに関してのご相談は、ぜひサンサン山倶楽部へご相談下さい。

サンサン山倶楽部 山旅日記

  • HOME »
  • 山旅日記

2014.06.12 那須岳(栃木県、日本百名山)

2014.06.12 前号に引き続き栗林、佐藤コンビの那須岳を掲載します。事前調査では、今日は雨、強風・・15mぐらい。20m超えていれば即中止でしたが登山することにしました。今日は打って変わって雨です。    那須岳: …

2014.06.11 磐梯山(会津、福島県)

前号に引き続き2014.06.11栗林、佐藤ガイドコンビの磐梯山をお届けします。ちょっとした話の引き継ぎがあります。昨年、秋に磐梯山に登ろうとしたのですが、台風襲来で断念、今回リベンジ企画でした。それで、天気がもって(雨 …

2014.06.10 ヒメサユリ、雄国沼

2014.06.10~12 雄国沼、磐梯山、那須岳に栗林が現地ガイドの佐藤さんと登ってきましたので掲載します。最初に1日目、ヒメサユリと雄国沼を紹介します。 各地で集中豪雨のニュース、東北もごたぶんにもれず雨模様?、「モ …

2014.06.08ミヤマキリシマ(大船山~平治岳)

2014.06.08のミヤマキリシマ(大船山、平治岳)は今が旬です。今年は 阿蘇のミヤマキリシマ開花が思わしくなく九重連峰の扇ケ鼻は虫だらけでダメとの情報が入っています。霧島連山は前回紹介しました。大船山~久住山のミヤマ …

2014.06.04~ヤクシマシャクナゲ(黒味岳、宮之浦岳、永田岳)

2014.06.04~08浦一美ガイドがグループと一緒に屋久島縦走してきました。 淀川登山口~黒味岳~宮之浦岳~永田岳~新高塚小屋~白谷雲水峡です。 今日は コースの紹介ではなく 今が旬、今年のヤクシマシャクナゲは50年 …

2014.04.16玉山登山(3952m、台湾)

2014.04.16徳永ガイドがグループと一緒に玉山に登ってきましたので掲載します。天気に恵まれ素晴らしい玉山登山になりました。 1日目 福岡空港~台北空港~阿里山賓館 1)~5)夕刻に阿里山賓館に到着 阿里山賓館につい …

2014.05.31ミヤマキリシマIN霧島

2014.05.31 ミヤマキリシマ満開の情報が 霧島の友人から届きました。 今、見頃ですので写真でご紹介します。 とにかく今が満開、見頃との情報です。 1)えびの不動池 2)~4)硫黄岳のミヤマキリシマ 5)中腹から硫 …

2014.05.24 野北の岩場(ステップアップ、岩場の練習)

2014.05.24 野北の岩場(ステップアップ)を要望に応えて追加設定しました。アルプスなど岩場の通過が必然となる登山を目指している人、基本的な岩登りを勉強した人のための計画です。 1段階)基本的なハーネス、カラビナ、 …

2014.05.24緩木山~越敷岳縦走(祖母山山系、九州百名山、大分県)

2014.05.24緩木山~越敷岳縦走(祖母山山系、九州百名山)に石村、悦子ガイドが登ってきましたので掲載します。     登山口~緩木山~越敷岳~登山口・・・・・歩行距離8km、行動時間5.3時間、標高差計±895m・ …

2014.05.18鹿鳴越連山(5山縦走)、日出町、大分県

2014.05.18鹿鳴越連山(5山縦走)、日出町、大分県に菊田、福村ガイドが登ってきましたので掲載します。今回の企画趣旨は 歴史街道(参勤交代、ザビエル道)でもある鹿鳴越の道を歩くのと、最後に登る「経塚山」は低山ながら …

« 1 87 88 89 217 »

最近の投稿

アーカイブ

PAGETOP