鶴見岳・内山・伽藍岳縦走
2008年2月16日 旅行記
2月10日、徳永ガイドが鶴見岳~鞍ケ戸~船底~内山~伽藍岳の縦走を楽しみました。なぜ楽しんだか?というとこの時期雪や霧氷がみられる、人が少なく新雪が踏める、雪のために火山灰土の下りがなくスリップしない、由布岳など近望、遠 …
面白企画、元越山とフグ夕食
2008年2月16日 旅行記
面白企画の内容、低山ながら山頂に国木田独歩の歌碑がある元越山は山頂が開けていて豊後水道から四国まで360度、最高の眺めがえられる。近くの臼杵市はフグが安くて旨い。 たまには、こんな贅沢も良いかな・・・・”面白企画の内容を …
安東桂三ガイドから観音滝の情報
2008年2月8日 旅行記
大分在住の安東桂三から、2/3のレポートが届きました。場所は「大分・宮崎」県境の木山内山にある観音滝です。この滝は冬場凍結、氷瀑になりアイスクライミングができるので有名です。もとろん夏場はマイナスイオンが一杯の場所でもあ …
08年の幕開け、雪景色九重連峰
2008年1月8日 旅行記
明けましておめでとうございます。Kさんから1/4の九重連峰の写真が届きました。 雪化粧の九重連峰も素晴らしいですね、皆さん何処かわかりますか?①大船山②久住山③星生山④阿蘇山⑤祖母山⑥御池⑦登山道でした・・・・雪山も趣が …
2008,初日の出、行縢山
2008年1月7日 旅行記
・・・・・・・・・・・・・2008年の幕開け、明けましておめでとうございます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 昨年(昨日)に引き続き宮崎県延岡市の行縢山登山。北部九州は雪情報で天気が悪い情報だが、ここ宮崎は昨日 …
コメント