サンサン山倶楽部では、山行の企画立案・募集を行っています。登山やツアーに関してのご相談は、ぜひサンサン山倶楽部へご相談下さい。

サンサン山倶楽部 山旅日記

  • HOME »
  • 山旅日記

黒岳~前岳縦走

連休日の九重連峰・黒岳~前岳の縦走、徳永哲哉、石村陽子ガイドのレポート。この縦走コースは結構キツイ、長い山行になるので日が長い春に実施するべし。特長は前岳のシャクナゲ道、キツイ上り下り、風穴やブナ林などいろいろと目を楽し …

三方岳

前号に引き続き三方岳のニュース。この山は九大演習林で特別なルートでしか登れない。今回は大河内のガイドさんの案内で上りました。連休時にはアケボノツツジ、ミツバツツジの群生が見られる場所でもあり、お勧めしたい山ですが椎葉の山 …

扇山

連休日に福村浩子ガイドが扇山、三方岳に登ってきました。連休日は道路が渋滞して登山口までの所要時間が計算できないので遠いところの日帰りは計画できない。ゆえに宿泊コースがいいのだが今度は予約が難しい、本当に頭が痛い。扇山はシ …

根子岳東峰

  4/27根子岳東峰に稲永房枝ガイドが行きました。内牧方面からみると涅槃の頭の部分で大変有名な山ですが、今回は色見登山口~東峰~大戸口への縦走ルート。雨のときは火山灰で嫌な登山道ですが、この日は晴天に恵まれ快 …

五葉岳~夏木山縦走

全九州アルパインガイドクラブ会長の浦一美が、4/29~30五葉岳~夏木山登ってきました・・・前号にもかきましたように「日隠林道の崩落」「夏木林道の崩落」などなど大変な山行でしたが、グループが強くまとまって無事に走破。皆さ …

亀峰山・金井山

アンニョンハセヨー、韓国(ハングル)登山の第2報。4/27~29矢田さんの報告。韓国の山は本当に良い山が多いのにあんまり知られていない。矢田さんはそんな山々を大変知っているので大助かり・・・博多港に着いた時のお客様の笑顔 …

大崩山・鹿納山

徳永哲哉、石村陽子ガイドの報告。4/28~29大崩山~鹿納山の縦走に行ってきました。ご存知のように熊本県、宮崎県の県道、林道の崩落はすざまじく本当に厳しい山行になりました。しかしこれが本当の登山かな?・・・林道の普及で簡 …

寂地山

4/28、福村浩子、山下善郎ガイドの寂地山レポート。前日はアミノバイタルとのミーテイング、遅くに帰宅して早朝出発の寂地山のガイド、眠る時間がないと言いながら両ガイドは帰宅。さて西日本一のカタクリの群生地寂地山は博多から遠 …

アケボノツツジの石堂山

4/26、石堂山に登ってきました。山下、福村ガイドの報告。毎年29日に登山開きがある石堂山は米良三山の名峰。天気にも恵まれ登山道に「ミツバツツジ」「アケボノツツジ」「シキミ」の花が咲き乱れ登山者を迎えてくれました。福岡か …

諸塚山・祇園山

五ヶ瀬地方の百名山2座。登山開きが九州一早い諸塚山は簡単にアケボノツツジが見れるので満開のときは登山者が多い、今回は4/20に照準をあわせていったが蕾で少し早かった。隣の二上山は既に満開、散ってもいた。同じ場所なのに・・ …

« 1 211 212 213 217 »

最近の投稿

アーカイブ

PAGETOP