サンサン山倶楽部では、山行の企画立案・募集を行っています。登山やツアーに関してのご相談は、ぜひサンサン山倶楽部へご相談下さい。

サンサン山倶楽部 山旅日記

  • HOME »
  • 山旅日記

高崎山

12/24、前号に引き続き高崎山を紹介します。今日は強力な助っ人、大分の安東桂三ガイドが手伝ってくれました。 ①②登山口の銭瓶峠 ③整備されすぎた登山道? ④⑤ここが本格的な登山口 ⑥途中で猿の頭蓋骨を発見 ⑦⑧山頂での …

別府花火と平家山、高崎山

12/23~24、稲永房枝、髙木修ガイドが別府花火と平家山、高崎山に行ってきましたので紹介します。まず平家山と花火の模様です。 ①②降雪で公民館までバス上がれず途中で下車 ③④⑤尺間神社に安全祈願をかねてお参りしましたが …

ボランテイア

山登りするだけでなく、山に、自然に、水に感謝、そんな重いから始めたボランテイアも3年目になりました。12/15、曲渕水源かん養林のための竹林伐採のために行きました。今年は竹材を伐採するのみでなく下部へ降ろす作業が発生しま …

雨乞烏帽子鎧日平山縦走

12/12、徳永哲哉、栗林将剛(通称とっくりコンビ)で雨乞岳、烏帽子岳、鎧岳、日平山の4座縦走に行ってきました。この山がどこにあるのか、聞いた事が無いなど、百名山ではなく資料がなかなか無いので、知らない人が多いと思います …

九州百名山、日の尾峠~高岳~中岳~砂千里

前号で掲載した写真は縮小手法が間違って雲などにオーラで出ています。徳永哲哉ガイドのキャメラ目線で再度お届けします。 ①②日の尾峠 ③④緩やかな登山道、めざす高岳は霧氷? ⑤⑥⑦霧氷歩きと同時に急登になりました ⑧高岳山頂 …

忘年登山、日の尾峠~高岳~中岳~砂千里縦走

前号に引き続き忘年登山の日の尾峠~高岳~中岳~砂千里コースをお届けします。 ①日の尾峠 ②③④めざす山頂は霧氷模様 ⑤⑥⑦霧氷とガスの中をグングン上りました ⑧高岳東峰に到着、稜線歩きの開始です ⑨霧氷の中の稜線歩き、風 …

忘年登山、杵島岳~烏帽子岳

12/5~6、前号に引き続き忘年登山の2日目をお届けします、B班の杵島岳~烏帽子岳です。昨日、阿蘇神社に安全祈願と天気回復したおかげで雨はありませんでしたが霧氷がついて綺麗でした。 ①杵島岳入口 ②③杵島岳直登コース、チ …

忘年登山、鞍岳~ツームシ山

前号に引き続き、1日目のA班、鞍岳をお届けします。当初は鞍岳~矢護山縦走を計画しておりましたが雨、火山灰歩きで危険性も考え、鞍岳~ツームシ山に急遽変更して、別の阿蘇観光に変更しました。 ①鞍岳登山口、前線通過、雷雲を伴っ …

忘年登山、根子岳東峰

12/5~6、サンサン山倶楽部恒例の忘年登山に行ってきました。まず初日の根子岳東峰をお届けします。ルートは大戸尾根から東峰~前原下山口です。 ①上色見から歩きました ②上の駐車場付近から阿蘇の山 ③本格的な登山道 ④⑤だ …

天山~彦岳縦走

11/23、福村浩子ガイドが天山、彦岳縦走に行ってきましたので紹介します。 ①天山登山口 ②天山山頂 ③天山から彦岳への縦走路、佐賀平野を右手に見下ろして歩きます、9月にはトリカブトの群生が見られます ④彦岳を目指して  …

« 1 174 175 176 219 »

最近の投稿

アーカイブ

PAGETOP