サンサン山倶楽部では、山行の企画立案・募集を行っています。登山やツアーに関してのご相談は、ぜひサンサン山倶楽部へご相談下さい。

サンサン山倶楽部 山旅日記

  • HOME »
  • 山旅日記

緩木山~越敷岳縦走

9/25、稲永房枝ガイドが緩木山~越敷岳の縦走に登ってきました。両山は大分、熊本両県にまたがり祖母山系の西峰に位置する山です。 ①緩木山の登山道 ②広い緩木山山頂 ③山頂でパチリ ④祖母山系、大障子岳を望む ⑤⑥祖母山へ …

天主山

9/23、稲永房枝、髙木修ガイドが天主山へ登ってきました。天主山は春はヤマシャク、9月はトリカブトの群生地で有名です。そのトリカブト群生を鑑賞する為に行きましたが、あいにくの雨でチョット残念でした。 ①②小松神社登山口  …

越後駒ケ岳(魚沼駒ケ岳)

9/18、前日に引き続き越後駒ケ岳を紹介します。魚沼(越後)三山とは、駒ケ岳、中ノ岳、八海山を言います。大変奥深く、雪多き場所で九州から行きにくい山でもあります。 ①今回宿泊した湖山荘 ②枝折峠のトイレ、登山口はトイレ右 …

会津駒ケ岳

9/17~20、会津駒ケ岳、越後駒ケ岳、平ケ岳に徳永哲哉、栗林将剛=通称トックリコンビが登ってきました。最初に会津駒ケ岳を紹介します。 ①登山口=地図でいう取付 ②ブナ林が大変綺麗で大木があります ③距離標識もシッカリ設 …

屋久島・宮之浦岳~縄文杉~白谷雲水峡縦走(2)

前号に引き続き屋久島の縦走、第2弾をお届けします ①高塚小屋②鹿がまじかに、登山者が多分えさを与えているのでしょう ③屋久杉もすごいですが大きなヒメシャラ ④縄文杉をバックに ⑤見学順路まで完成してる ⑥縄文杉の説明板  …

屋久島・宮之浦岳~縄文杉~白谷雲水峡縦走(1)

9月9日~12日、屋久島縦走に徳永哲哉が行きました。今回は山小屋(新高塚小屋)に宿泊して縦走(縦断)する内容です。なので、別な装備(シュラフ、マット、食器、簡易食料など)が必要なのでチョット重たくなりましたネ。2弾に別け …

北八ケ岳~南八ケ岳縦走(3)

ちなみに八ケ岳という山名はありません、八ケ岳連峰が正式な呼称です。 今日は最後の日、主峰赤岳山頂から美濃戸へ下山します。 3日目の朝、①富士山がクッキリ、雲海を下に ②朝日が昇ってきました ③槍ケ岳、穂高連峰も見えていま …

北八ケ岳~南八ケ岳縦走(2)

8/28~30、徳永哲哉ガイドの北八ケ岳~南八ケ岳縦走の第2弾をお送りします。 ①岩場の急登で稜線へ、下に黒百合ヒュッテ ②③岩場の稜線歩き ④北八ケ岳の主峰、蓼科山を望む ⑤天狗岳山頂 ⑥根石岳山頂と経由して稜線歩きで …

北八ケ岳~南八ケ岳(1)

ブログの更新が遅くなってゴメンナサイ。順次お届けします。 8月28~30、徳永哲哉ガイドが北八ケ岳~南八ケ岳に登り、写真が届きましたので紹介します。天気に恵まれ良い写真がありますので1日目~3日目の3篇に別けて紹介しまし …

星生山、天狗ケ城、中岳、久住山

9/12、石村陽子ガイドが星生山、天狗ケ城、中岳に登ってきました。本当は久住山含めて4座の予定でしたが雨と強風で久住山は断念しました。 ①牧ノ戸峠登山口 ②マツムシソウが咲いていました ③星生分れ ④1座めの星生山 ⑤ミ …

« 1 156 157 158 219 »

最近の投稿

アーカイブ

PAGETOP