登山
岩屋山~舞岳縦走と長崎チャンポン、ランタン見学
2012年1月31日 登山
1/28(土)、髙木ガイドが長崎「岩屋山~舞岳縦走」と長崎チャンポン、長崎ランタン見学に行ってきましたので紹介します。 ①岩屋神社の駐車場へ着きました ②神社へ向かいます ③④岩屋神社の謂れ、女人禁制の山だったとのこと …
長崎七高山(江戸時代より続く縁起登山)
2012年1月13日 登山
1/9(月、祝)、長崎七高山(江戸時代より続く縁起登山)に髙木修、石村陽子が登ってきましたので紹介します。最初に諏訪神社と参拝道を紹介しましょう。 ①~④長崎と言えば「長崎くんち」、登山口は諏訪大社にお参り …
佐賀県の山、聖岳~弁天山~福寿山~鬼の鼻山縦走
2012年1月13日 登山
1/8(日)、佐賀県の大町にある「聖岳~弁天山~福寿山~鬼ノ鼻山」4座縦走に、石村陽子、髙木修ガイドが登ってきましたので紹介します。新年にあたり福寿があればよいなとの企画でもありましたヨ。 ①②792段と書かれた聖岳登山 …
杵島岳~烏帽子岳(阿蘇五岳)雪山体験
2011年12月27日 登山
12/25 杵島岳~烏帽子岳、雪山体験に栗林が登ってきましたので紹介します。前日の天気予報では大雪の予報、登山口までバスが上がれるか心配しましたが大雪とはいかず小雪でよかったです。 ①~⑩の以上の写真は杵島岳、烏帽子岳、 …
和尚山(かしょうさん)とスッポン料理(山とグルメ)
2011年12月20日 登山
12/17 宇佐百山の和尚山(かしょうざんと呼びます)とスッポン料理に石村陽子ガイドが登ってきましたので紹介します。 今年の紅葉はおかしい? 平地では今頃綺麗な紅葉が見られます。花立池から和尚山を見ます。 ①②看板を前 …
国東トレッキングNO2(文殊山(文殊仙寺)と千灯岳)
2011年11月15日 登山
二日目:1座目・文殊山 前号に引き続き国東の山を紹介します。 ①文殊仙寺P ②同、登山開始 ③④清滝観音分岐 ⑤⑥ここから急登です ⑦⑧⑨文殊山にて ⑩急下降です ⑪⑫ザイルをセットしました ⑬無事に下山です ⑭⑮文殊仙 …
国東トレッキング NO1
2011年11月15日 登山
11/12~13 栗林、副島勝人ガイドが国東トレッキングに行ってきましたので紹介します。といっても、国東市が紹介している国東の山8座の内、1泊2日で4座、登山する内容です。六郷満山・国東の山は史跡が多々あります、歴史の好 …
オオヤマレンゲの猟師山、合頭山
2011年6月24日 登山
6月18日(土)、登山とオオヤマレンゲの観賞をかねて合頭山、猟師山に稲永房枝、福村浩子 が登ってきましたので紹介します。初心者が手軽にみれる「森の貴婦人」オオヤマレンゲ、楽しみです。ルートは「登山口~合頭山~オオヤマレン …
コメント