サンサン山倶楽部では、山行の企画立案・募集を行っています。登山やツアーに関してのご相談は、ぜひサンサン山倶楽部へご相談下さい。
サンサン山倶楽部 山旅日記

登山

地蔵峠~冠ケ岳

2025.11.09 地蔵峠~冠ケ岳~二ノ峰~一ノ峯、予定でしたが、強風、雨のため、地蔵峠~冠ケ岳往復にて催行しました。雨のため、良い写真がありませんが、キヌガサタケ(白)?だと思いますがありましたので掲載。

大杉谷~日出ケ岳

2025.10.23~26 大杉谷縦断、大台ケ原へ、 1日目 フェリーで大阪南港へゆっくりフェリーで明日に備えます。大杉谷は富山の黒部渓谷、新潟の青津渓とともに日本三大渓谷の一つに数えられてます。 2日目 フェリーから下 …

奥入瀬、八甲田、岩木山

025.10.17~19 奥入瀬、八甲田、岩木山に登ってきましたので掲載。1日目・・・青森空港到着し外気に触れると、やはり空気が違う。東北はしっかり秋の気温でした。(10/17)   八甲田山方面へバスで登っていくにつれ …

甲州アルプス

2025.10.04~06 甲州アルプスに登ってきましたので掲載します。1日目 空港到着後、ロッヂ長兵衛へちょうどワイン祭りをしていた為、フルーツロードへ寄り道、新酒のワインを飲んで幸せな時間を過ごしました。普段はロッヂ …

赤城山、日光白根山、男体山、那須岳

2025.09.26~29 赤城山、日光白根山、男体山、那須岳に登ってきましたので掲載します。 初日は赤城山です、国定忠治に会いたくて・・・・1日目羽田からバス移動後の登山となる。14時過ぎからの赤城山登山。いきなり急坂 …

熊野古道、伊勢路(馬越峠、松本峠)

2025.09.20~23 熊野古道、伊勢路(馬越峠、松本峠)を歩いてきましたので掲載します。馬越峠:重厚な自然石が折り重なるように敷き詰められた石畳は、日本でもトップクラスの雨量を誇る尾鷲の雨から道を守ってきました。峠 …

美ヶ原、霧ヶ峰、中央分水嶺

2025.09.12~09.15 美ヶ原、霧ヶ峰、中央分水嶺を歩きましたので掲載します。 初日 長門牧場より中央分水嶺トレイルの始まり牧場の横の道を通りコースへ、コースには所々に標識がしかし、分かりにくい色々なところから …

ゆとりの奥穂高岳、涸沢岳

2025.09.04~08 日本、三番目の高峰、奥穂高岳3190m、に1泊追加してゆとりの奥穂高岳、涸沢岳3110mに登ってきましたので掲載します。初日、上高地~徳澤園  一日目(曇り時々雨)上高地出発時に雨が降る途中雨 …

燕岳~大天井岳~常念岳縦走

2025.08.28~31 燕岳~大天井岳~常念岳縦走を掲載します。初日は、移動日です(福岡~松本~中房温泉)1日目(8月28日)・・・松本空港にて現地ガイドの山本さんと合流後、大王わさび農園へ。今日は宿に入るだけなので …

黒部五郎岳~水晶岳~烏帽子岳

2025.08.20~24 黒部五郎岳~水晶岳~烏帽子岳に登ってきました。1日目 折立・・・太郎兵衛小屋前日、太郎キャンプ場でクマがテントと食料を持ち去った事も知らずに折立へテレビ局の取材や貼り紙等がありビックリ、気を取 …

1 2 3 100 »

最近の投稿

アーカイブ

PAGETOP