サンサン山倶楽部では、山行の企画立案・募集を行っています。登山やツアーに関してのご相談は、ぜひサンサン山倶楽部へご相談下さい。
サンサン山倶楽部 山旅日記

日本百名山

大菩薩(日本百名山)

5/28(土)~31(火)、大菩薩峠、雲取山、両神山に徳永哲哉、髙木修ガイドが登ってきました。最初に大菩薩峠をご案内します。 梅雨入りし、オマケに台風が日本に接近中、雨模様の中の山行になりました。①登山口はロッヂ長兵衛前 …

石鎚山、雪山山行

1/8~10、石鎚山の雪山山行に稲永雅利、房枝ガイドが行ってきました。1mの積雪、10mの風で山頂は断念しましたが雪山の厳しさを堪能?味わいました。降雪時期は山に登らないではなくガイドと一緒の山行であれば危険回避も判断し …

西吾妻山、安達太良山(2-2)

前号に引き続き西吾妻山と安達太良を紹介します。 ①②天元台ロープウエイで歓迎看板です ③ロープウエイ上駅、④ここからリフトに三回乗り継ぎます ⑤かもしか展望台 ⑥大凹の水場 ⑦西吾妻山山頂にて ⑧小屋へ下山です ⑨天狗平 …

蔵王、磐梯山、西吾妻山、安達太良山(2-1)

10/12~15、蔵王、磐梯山、西吾妻山、安達太良山に髙木修ガイドが登ってきました。今回は2日目に田部井淳子さんが同行登山してくれました。最初に1日目の蔵王を紹介します。 ①蔵王山頂広場に到着、今日はここから登山です ② …

至仏山

前号に引き続き至仏山を紹介します。 ①至仏山への標識 ②早朝に出発、注意点が一つ、ここは一方通行です ③~⑥3時間ほどの長い上りです、注意点、蛇紋岩の岩が滑るので雨降りなどは特に注意が必要です ⑦山頂が近くなりました ⑧ …

燧ケ岳

10/9~12、前号に引き続き、徳永哲哉ガイドの燧ケ岳を紹介します。 ①②御池登山口 ③燧ケ岳へ進みます ④木道が整備されています ⑤広沢田代 ⑥木道をさらに進みます ⑦熊沢田代 ⑧俎嵓到着 ⑨主峰、紫安嵓をめざします  …

会津駒ケ岳

10/9~12、日本百名山3座、会津駒ケ岳、燧ケ岳、至仏山に徳永哲哉が登ってきましたので紹介します。最初は会津駒ケ岳です。 ①登山口 ②水場 ③紅葉はイマイチですが綺麗です ④休憩場所 ⑤駒ノ小屋が見えてきました、秋色で …

御嶽(2-2)

前号に引き続き御嶽山をお届けします。今回は山頂~濁河温泉までの縦断ルートです。 ①今回はお鉢めぐりは止めました ②二の池を目指します ③二の池を過ぎて「賽の河原」をめざします ④二の池新館小屋など足跡を振り返る ⑤賽の河 …

御嶽(2-1)

木曽の御嶽山で有名な御嶽へ10/9~11、稲永房枝ガイドが登ってきました。今回は縦走なので、王滝登山口~剣ヶ峰山頂、2弾として山頂~濁河温泉と別けて紹介します。 ①登山前に寝覚の床に立ち寄りました ②王滝登山口 ③登山道 …

鳳凰三山

10/2~4,鳳凰三山に福村浩子ガイドが会員様と登ってきましたので紹介します。 ①初日泊りの青木鉱泉 ドンドコ沢沿いに登っていきます。 ②南精進の滝 ③滝の案内板 ④急登を上ります ⑤⑥白糸の滝 ⑦⑧鳳凰小屋を過ぎての上 …

« 1 41 42 43 57 »

最近の投稿

アーカイブ

PAGETOP